このところ
職場ではコロナのクラスター対応
自宅では猫の事に かまけておりまして
手袋やアームカバーで完全防備して
それでも爪はなかなか切れない✄
抱っこしているのではなく
羽交い締めしているのですが🤭
なぜか
撫で撫でされるとご飯を食べだすという
よく分からないスイッチの入る子🐈⬛
生傷は絶えませんが
とても充実した毎日です🩹
大人猫なので
猫トイレ設置後は
お粗相はなく
食事もちゃんと食べ
かなり水を飲み
寝て起きて出して、という
規則的な生活の🐈⬛にゃんこちゃん
先代猫のリーさんは
子猫の時に保護して
しつけに手間取ったけど🚻
今のにゃんこちゃんは
お外生活だったからか、警戒心が強く
排泄物もちゃんと隠すし
身体自体も隠して過ごす、という
猫本来の持つ本能が強いのかな?
保護した日以来
鳴く事も減り
滅多に声を出さない
気がつけば
『あ、そこに居たのね』って感じで
リビングの椅子の下か
テーブルの下に居ます🪑🐈⬛
うちに来て10日目
薬を飲ませる時は
鬼のように抵抗しますが
それ以外は穏やかで
顎の下や お腹を撫でると
コロンとひっくり返って腹を見せる
いわゆるヘソ天も し出して
可愛い所を見せてくれています
顔の輪郭も丸くなった😇
何より
寒波前に保護した事で
寒さや ひもじさからは開放された
当のにゃんこちゃんが
それをどう思っているかは
定かではないけれども・・
ウチの会社の人達は、保護した事に対して
感謝している、そうです🏡
ウチとしては・・
ひとまず 一時保護なので
ずっとのお家を 見つけたいかなぁ
それか
早めに動物飼育可の部屋に引っ越すか
娘の仕事が軌道に乗ってから・・と
考えていたんですけどね🤔💭
引っ越しは前倒しにしないとダメね
兎にも角にも
2/7までの施設閉鎖を乗り切り
2/8から営業再開できるように
感染予防に留意するしかない
市内の コロナ病棟の逼迫により
7人いる内の
2人しか入院できておらず
残りの5人の内
100歳と99歳の方の
容態が心配です💦
他は80代2人と90代前半が1人
春には
新型コロナウィルスが5類相当に
引き下げられるそうですね
季節性感冒と同等、ですか・・
ちょっと心配だなぁ😣💦