夢のような5日間が

始まりました👏

会場の水辺の森公園は
元は常磐緑地という埋め立て地
長崎のウォーターフロントとして
沢山のイベントが開催される場所⚓🌊

このシトくんの背後には
対岸の
三菱重工業長崎造船所の
飽の浦辺りが写っています
世界遺産の
ジャイアント・カンチレバークレーンが
今も稼働しています🏗

車の運転と
巨大建造物が苦手な 私ですが😣
この
飽の浦の重工辺りのカーブした道路と
SSK 佐世保造船所の
同じくカーブした道路を走るのが
とても好きです💕
各種クレーンや
船倉、と言うのかな?
ドックが見えたり
建造・修理中の船舶が見えたり
護衛艦とか、巡洋艦とかがね
時々停泊しているのが見えたり💕
佐世保に行ったら
ニヤニヤしながら運転してます
(寄港地って最高だな🥰)

あ、
長崎の話ね

あぁ〜😍
これこれ🤎
長崎に住む身としては
夢のような話です😇
この画像の背後に写るのは
長崎市の稲佐山です
3本の電波塔が立ち
子供達が遠足に行く場所🏕⛰
私は幼・小・中・まさかの高と
15年間登りました
長与近くの高校に入って
まさか稲佐山まで戻って来るとは
夢にも思わんかった😅

自宅から登校→🚍→高校🧑‍🦯徒歩→稲佐山→高校🧑‍🦯徒歩→🚍→自宅へ下校

30年経った 今でも
稲佐山へ遠足後は
現地解散でよかったと思う
稲佐山から自宅までは山道を10分
稲佐山から高校へは歩いて1時間半、
高校から自宅へはバスに乗って40分

また
横道に逸れました🙇💦
いいなぁ〜🤎
もう飲んでる人がいるのね
それ聞くだけでも 幸せだな
きっと 地元のテレビ局で
長崎ベイサイドフェスティバルの
様子が取材されて
アメコの話も出るよね🤎
それを見れるだけでも、幸せになれる
ホントにね
僻地に住んでると
こういう時に来てくれる
ありがたみが、身に沁みるんですよね
カプセルガチャも楽しみだし
SNSのpostで缶バッジも貰えるとか🤎
家族総出で頑張るので
アメコのお友達の皆さん
待ってて下さいね〜😇

他のお店の出店もあるので
そちらも 楽しみにしています🎶


はい
大興奮の中
行って参りました
日本丸と海王丸💕
夜にライトアップされた帆船を
見るのは4年振り?
こんなに近くで
こんなに美しい姿を見れるなんて
本当に幸せです🥰
乗組員さん達も
船から見下ろしてて😊手を振ってみたり
明日は
セイルドリルが見れるかな?

西九州新幹線開業記念で
帆船や気球が見れるなんて
しつこい様ですが・・幸せ☘️

フェスティバル会場では
帆船の停泊してある海を見ながら
出店やキッチンカーで買った物を
食べる事が出来ます
これ
ベストショット📸
日本丸の前に シトくん
その前にしょへモ〜モ〜と
チョコモ〜モ〜🥤🍓🍫
🍓とヨーグルトのしょへモ〜モ〜は
さっぱりしていて
とても美味しかったです🥰
チョコモ〜モ〜は、甘い
夜は寒いので
ホットでも良かったかな〜

しょへモ+チョコモの素を
セット買いすると貰えるステッカーは
普通のやつしか出ませんでした
明日も行くので
シークレットが出て欲しいな😇

カプセルガチャは2回
綺麗なグラデの缶バッジと
アメコカップのキーホルダー
長崎限定の花火のやつ、欲しい🙄🎆
そして
InstaかTwitteに

#長崎ベイサイドフェスティバル#アメコ

と タグ付けして投稿すると

貰えるのが 長崎限定 缶バッジ

このチラシの
緑で囲んだエンブレムに
気球の代わりにプーくん
山の上をシトくんが走ってます
これ ホント、可愛いです🤭

缶バッジを見ていた旦那さんが
『なんや、何も変わらんやっかー』と
ブー垂れてたので
ここと、ここ👈と教えたら
『うわ~、マジで?
ちっちゃくて 可愛いか〜』と
悶えておりました🤭
アラフィフ男も萌えさせる可愛さ🤣

しっかりとAMAZING COFFEE

ロゴも刻まれています


帰りしに見た
長崎港の夜景

帆船のライトアップは
10/27〜30の
18:30〜21:30🕯️💡✨

いやぁ〜しかし
夜の帆船、本当に綺麗で🥰
ずーっと見てられる
観覧している人も少なくて
みんな
のんびり食事したり、飲んだり
犬の散歩がてら来てたり
静かで、いい雰囲気でした🤎

明日の
しょへのトークライブは
激戦の末、外れたようですが
アメコにお手伝いに来た🐒
見れるかな?
いっちゃんは
明日、福岡のイベントですね🐈
時間があったら
いっちゃんも長崎に来て欲しいなぁ
しょへいつ2人で
帆船のライトアップ✨見て
のんびりすごして欲しいな☘️