私の

海外との初めての出会いは

彼らでした🌍✨

a-ha

小学校高学年から

中学生に上がる頃は

多感な時期だったので

発音が “ アーハ ” というのが

恥ずかしくて😳💦

 “ ア・ハ ” と誤魔化して言ってた🤭

今だったら

恥ずかし気もなく言えるのにね〜

アーハー?って伸ばしたりして




残念ながら
九州では福岡と大分のみ
長崎では見れないのです😥

どうにかして見れないかな?
後日、販売やレンタルでも見れれば
嬉しいなぁ🤗

確か、きのこ🍄の映画も
KBCシアターだったな🤔
福岡に行くのも
なかなか難しい状況なので
今回も残念ながら・・ですね🙃
仕方ないので
OFFICIAL TRAILER見て
我慢しよう・・

『 take on me 』から始まった
a-haの人気は
日本でも凄かったな🤗

イギリスやアメリカとは
かなり違う
少し うら寂しい
寒風の吹き荒ぶ北欧の国🏔️🌊🌪️
バイキングの末裔らしい
熱い魂も感じられる彼らの
キラキラとした容姿は勿論
楽曲も
モートンのファルセットボイスも
とても魅力的で・・😇❄
日本に初来日して
歓声を浴びる姿を見ていて
大人になったら
絶対にライブを見に行くんだ❕と
心に決めました🤗

実際に大人になって
ライブに行けたのは
25歳を過ぎた頃
大阪・福岡公演に2回行けて
実際に彼らの音に触れ
サウンドに満たされた
一度、バンドは解散して
ソロ活動に入った後に
再結成して
来日公演が決まり
幸せな気持ちになれて😇
それが
コロナ禍で延期
その後、中止となりました😥
これが最後の来日かも?と
噂されていて・・
だから
このライブは絶対に行きたくて
楽しみにしていたんですよね・・

次の来日は
いつになる事やら?
その時も
チケットが取れれば良いな🙏

最後に
みんな大好き a-ha☘️


Coldplayを好きになったのは
クリスのファルセット・ボイスが
モートンみたいだったから😊
名曲 “ in my place ” 

古くはEcho&Bunnymenや
U2、OASISにも通ずる
郷愁や 寂寞感
うら寂しさ・・
いや〜良いなぁ👏

ノルウェーの厳しい自然を
彷彿とさせる情景・・
憧れの北欧
ずっと行ってみたいと思ってる国🌲

そうそう
3人の中で
私の推しは
ポール・ワークター
向かって右の 金髪のギタリスト
小学生の頃から
童顔なのに少し枯れた
お爺ちゃんみたいな顔が好み🤭