昨日の火曜ZIP🌈
あしフラの藤が綺麗でした✨
これは
一昨日の様子
そして、昨日の
八重黒龍藤
いわゆる八重咲きの紫色の藤の花
葡萄の房みたいで
ちょっと美味しそうに見えますね
🤗🍇💜
花乃まりあちゃんが リポート
健ちゃんからも
『花と言えば 花乃ちゃん😊』
ウンウン、そうだよね〜🏵
健ちゃんと 藤と まりあちゃん
最高の組み合わせが 見れました💜
これは幸せだ☘️
きばな藤🟡ですが
金の鎖が垂れ下がっている様な
綺麗な花です
しかし
花と 特に種にアルカロイドを含む
有毒植物でした☠️
何で
調べていたかと言いますと
日曜日に高速バスに乗っていて
車窓風景を楽しんでいた際に
一瞬、黄色い花🟡が見えました
木のてっぺん辺りから
黄色い房が垂れていて
わぁ、綺麗🥺と思った瞬間
あれ?
待てよ?
藤って黄色🟡もあったっけ??
何だったんだ、今の?
そう思ったもので🤭📖
キングサリはマメ科の落葉高木樹で
藤のような
つる性落葉木本ではないのですね
アーチ仕立てや 木立ちで見掛けますが
まさか
佐賀の山の中で自生?してるとは
思いもよらず🙄❓
意外だったので 少し驚いた
↓このイメージが強かったので☘️
はぁ〜見惚れる🧡
マメ科の植物好きには
たまらんガーデンですね🇬🇧
時間とお金があれば
コッツウォルズ地方の湖沼地帯や
ヒースの群生するスコットランドなど
イギリスの花巡りがしてみたい
まぁ 現実は
佐世保の藤山神社にも
行けてないんですがね😇💦
気持ちだけは
あしかがフラワーパークへ🥰
ホント綺麗だな〜💜