今日は
☘️🗾3.11☘️🗾
被災された 全ての方々に
心よりお見舞い申し上げます
この震災で命を落とされた方々の
ご冥福をお祈りいたします
🥲🕯🥀🙏


この震災で
被災された方々は勿論の事
他の地域に住む
日本人
そして
世界の人達にとっても
忘れる事のできない
大切な日ですね
🗓


人間
生きていると
人生の変わり目は必ずありますが
この日もそうです
小さな事ですが
私にとってもそうでした
🥀😢

毎年、あの日の事を思い出す
あの日
あの時刻に
自分が何をしていたか
誰もが思い出すのではないかな
私は
職場で
患者さん達と一緒に
呆然としながら
テレビ画面に映る
仙台空港の様子を見ていました
みるみるうちに 水に浸かっていく
たくさんの航空機
押し寄せる濁った波 流されていく車
とっさに
娘の事を思いました
4月に小学校入学を 控えていた娘
急に
心配になって 会いたくなった
終業後
急いで帰ったのを覚えています
🏘
あの日、東北地方では
切実に
同じ気持ちを抱いた 親御さん達が
大勢 居られたでしょう
その方達の中には
会えなかった人も…ね
それを考えると、本当に辛い😢


東日本大震災 以降
社会も 環境も 物事も
ガラリと変わった
安全な場所など どこにもない事
今、生きている事は普通ではない、と
恵まれていて 幸せなのだと
改めて
立ち止まって 考える機会になった
幸せは 努力し続けていてこそ
保たれるのだという事
分かっていたけれど
それを口に出し
態度で表す
それこそが大切な事
🕊

この震災の他にも
阪神淡路の大震災もあった
自然災害に見舞われ
家を無くし
家族を失い
絶望に打ちひしがれる
そんな辛い現状に立たされている方は
たくさん居られると思います
その方々の手助けになれれば、と思い
募金箱には
少額でも入れるようにしています
そんな人、多いのではないかな



2022年という
SNSやネットが発達した時代に於いて
信じられない事が起こっている
この2週間あまり…
平和を願い続け
幼い頃から
『 長崎を最後の被爆地に 』
そう教わり
自分でも思い続けてきました
谷口稜曄さんは
平成29年に亡くなられましたが
彼が国連で訴えた
『 ノーモア ヒバクシャ
ノーモア ウォー 』
その精神は
今も、私の中に生きています

私は
政治的にも 思想的にも
どこの組織にも属さない
ごく一般的な長崎の主婦です
その
私でさえ
子供や孫に
不戦の誓い
核兵器廃絶の思いを
引き継いでいこうと思っています
ロシアも ウクライナも
一言では断じる事のできない
深い溝があり
高い壁がある
でも
どんな事があっても
戦争は繰り返してはならず
核兵器は三度、 使用してはならない
祖国を思う、愛という感情は
相手を敵とみなし
憎むという 感情に変わる
それでは
誰も救われない

ロシア軍による
産院や 子供病院の空爆
あの惨状を見て
喜ぶ人が いるだろうか?
新生児の入るべき保育器が
無惨に壊れ、転がる・・
あの恐ろしい光景
胸を突き刺される気がしました
😣
国のトップたるべき人物には
あの中に入っていた赤ちゃんは
どうなったのだろうか、と
思いやれる人が 就いて欲しい

🗓3.11という日だからこそ
今一度 考え直したい
平和な日々の ありがたさ
☘️
生きている意味を
命の尊さを感じて過ごす
一日です
ニオイスミレ
ジンチョウゲ
ビオラ 咲きました
コデマリとニワフジの蕾が
膨らんできましたよ🌱春ですね