今回は
え?その頃から
生粋のオタクだったの?
って
引く人には ドン引かれる記事です
そーゆーの苦手😞💦な方は
スルーして下さいませ🙏



刀剣乱舞について
色々と勉強していて✍️📋️

刀剣育成シミュレーション

刀剣の擬人化ミュージカル

育成とか 擬人化とか
歴史物のコスチュームとか
・・うん?
なんか昔 やった覚えが??
記憶と Google先生の お知恵を借り
ほぼほぼ 先生のお力ですが
あぁ、思い出した❗

遥かなる時空の中で

えぇとね・・
確か
はるときと略してた気がするよ
結婚する前だから
かれこれ 20年以上前ですね
当時 先に結婚した妹から
『 新婚の荷物に入ってたら
ヤバい品を受け取って欲しい 』
と言われ
未婚だった私は
軽い気持ちで受け取りました📦️
それがPS2のはるときのソフト
オタク文化が
市民権を獲得していなかった当時
乙女ゲーと呼ばれ
ひとりで
こっそりと楽しんでいた代物

恋愛アドベンチャーゲーム

なる括りでした
絵は綺麗だし
話は分かりやすいし
なんと言っても
とんでもなく色っぽい
左近少将がいるではありませんか❗
年の頃は31歳
183cmは ちょい高すぎるけど
座れば まぁいっか🎶
橘 友雅  攻略に必死となり💦
他のキャラはそっちのけ
そなただけだと言わせるまで
毎日毎日・・・奮闘🥵
最終的に 陥ちた暁には
しどけなく くつろぐ姿が
まぁ~ 色っぽくてね~❣️

その後 私も結婚して
新婚の荷物には
ふさわしくないかな~?と
仕舞い込んだのですが🤭
きっと
押し入れの中に まだあります
もうPS2も ぶっ壊れたので
見つかっても
プレイ不可能でしょうね💫