NHK総合・教育チャンネルと
世界ふしぎ発見❗で育った
(暗黒の)子供時代
🏘️👧🧒
今となっては
両親に 感謝しています
社会科大好き
🌎️🗒️✍️
そんな『 世界ふしぎ発見❗』
先週は『 五稜郭 』でした
古い山城や 石垣跡が特に好き
幕末はちょっと不得手・・
近世・近代より 古代~中世専門💦
と言う訳で
少し勉強してみました
『 五稜郭 』は星形の稜郭
16世紀に完成されており
19世紀の時点では
時代遅れになっていた・・と🤔
地図や航空写真好きな者としては
ワクワクする物件です
🗺️🌟🏯
六芒星✡️型で綺麗だろうな
西洋式な城郭も
なかなか良いなぁ🎵
番組内では
野々村真さんの ミラクルな
名回答が見れました🤗✨👏
とっても 得した気分🎶
🗺️ 🗺️ 🗺️
そして
来週のふしぎ発見❗は
榛名山の大噴火によって埋もれた
古墳時代の村の事?
文字での記載が ほぼなく
分からないことだらけ・・
だから
多角的な視点から
古墳時代を探れるのって
とっても興味深いです🪔✍️📝
世界ふしぎ発見!@fushigi_hakkenP
イタリア・ポンペイの他にも…かつて火山の噴火で埋もれた都市が奇跡的に姿を現した場所がある それは #群馬 ‼️ 空白の古代日本史を紐解く 驚きの発見続々!#知られざる世紀の発見ランキングがあれば堂々1位#まさに日本のポンペイ#群馬県民 いや全国民の皆さん必見! #ふしぎ発見 https://t.co/kLAyctecnU
2020年07月27日 08:58