朝
テレビをつけて
すぐに見たニュース画面
大火事だ!
どこのお寺が 燃えてるの!?
よく聞くと
首里城が炎上
正殿は全焼
なんてこと・・・

新婚旅行で行った 首里城跡
唐風の 赤い屋根と柱
きらびやかな 龍の装飾
琉球王朝の栄華を偲ばせる お城
凄く綺麗だったのに・・・
紅白のタイルが見えて
とても とても悲しくなった
あそこを歩いた方なら
教えて貰った事がある筈の
『 浮 道 』
神様の通り道で
赤い処は 踏まないように
王族や貴族の道だから
平民は遠慮だからね
って

タクシーの運ちゃんが
教えてくれた あの道
建物は 焼け落ちているのに
あの紅白は 残っている
それが 凄く悲しくて 見るのも辛い
暗い気持ちで 働いてたら
正殿、北殿、南殿が焼け落ち
13時過ぎに やっと鎮火の報
職場でも
みんなニュースに見入ってて
ホッが半分 溜息が半分
沖縄の宝、日本の宝の お城
私のような お城マニアにとって
沖縄のグスク群は
本当に特別な存在です
応援募金 🕊️💰
熊本城が崩れていく さまを
泣きながら見たであろう 人々が
今度は 沖縄を助けます
お城は 人々の支えになり得る
精神的な支柱に なり得る
火災で失われた
数々の宝物や貴重な文物、文化財
お城の下にある 城跡は
無事だろうか・・・
色々と心配は尽きません
・・・
どうか せめて
沖縄の人たちの 心の傷が
少しでも早く 癒えますように