昨日 夜中の2時に
なんとなく 目が覚めて
なんとなく スマホを見てみたら
おぉ … やっと!
申請してから
結構、長かったんちゃうか …
なんて 思うと共に
おめでとうございます



心から
お慶び申し上げます

若い頃 京都住まいしてた時に
この有名な古墳群を 訪れてました
USJの後 一泊二日の旅 

当時の画像が
デジタル化 出来てなくて 

アルバムで見るしかなく
もどかしいのですが
…
※画像あちこちからお借りしました





少し 遅めの春の
桜の咲く頃に 訪れたので
大仙公園のあちこちに
枝垂れ桜 八重桜
白い大島桜が 咲き乱れて
お年寄りから子供まで
みんな 楽しそうに遊んでいて
外周を ぐるっと歩いてみたら
大山古墳の
鬱蒼とした森の入口に
狸の家族が居たなぁ~ 

なかなか出てこないので
『 いたすけ古墳の狸 』の画像を
お借りしました

誉田山古墳は 拝所から眺めました
こんもりした 森だったな🌳
…
宮内庁管理の『天皇陵』を
世界遺産にする事で
過度な観光地化を 危惧する声や
貴人の奥津城に対して
不敬ではないかという声
そもそも被葬者が不明な為
『◯◯天皇陵』での登録は
時期尚早ではないか …等々
色々な声がありますが
…
今のところ 2つの古墳群の
全49基の古墳が対象で
世界文化遺産に登録されれば
『 令和 』初の登録 
