日能研専用ペンケース | 〝e-収納〟渡邉眞理 オフィシャルブログ 高齢ママ&お片づけ講師

〝e-収納〟渡邉眞理 オフィシャルブログ 高齢ママ&お片づけ講師

整理収納アドバイザー2級認定講師
東京都足立区、荒川区、台東区、中央区、越谷市、春日部市、さいたま市を中心に片づけられない、捨てられないとお悩みの方の暮らしを快適にするお手伝いをしています。

〝e-収納 〟のブログへようこそ音譜

 

お片づけトレーナー ニコニコわたなべ まり です。


1年前の3月
日能研 春期講習へ通い始めた長女が
それまで大事に使わずにとっておいた
お気に入りのペンケースを塾専用におろして
いたのが 昨日のことのようです。

あまりにも早い展開に
高齢すぎるママはついてゆけず・・あせる

blog更新どころではなかったので

せっかくの体験を忘れないうち

記録しておこうと思います。


正直なところ

夫婦そろって

春期講習は申し込んでみたものの・・
春休みずっと 長時間塾に通い
勉強するなんて

とても無理だろう~ ぐらいに思ってました。


が そんな想像は簡単に裏切られ 叫び音譜



『ママ~ 勉強ってすごく楽しいね!!


と 連日遅くまで講習テキストを解いている娘に


いったい、誰の子だろう 汗 と

軽く衝撃を受けました。


小学校から持って帰ってくるテストは
98% 満点でしたが

中学受験用の勉強とは
まったく世界が違うことぐらいは知っていたので

まったく見たこともない問題に
テンションが下がることを予想していたんです。

塾の先生の教え方が上手だったんですねアップ
 

娘のモチベーションは上がりっぱなしの
春期講習でした。



昨日、勉強スペースを片づけていた娘が
写真を撮ってと 持ってきたペンケースです。

3月末~2月の東京受験が終わった日まで
1年は使っていないのに
外も中もボロボロになってましたスゴイ目ビックリマーク

 ここまでがんばって勉強したんだ・・と
娘の継続力に脱帽です。

勉強のレベル云々やテストの点数はさておき

親子で貴重で感動的な経験ができたので

我が家の中学受験は
素敵な思い出になりましたかお音譜

 


最後までお読みくださり、ありがとうございました

 

2018年 5月のご予約受付中音譜


 




 
友だち追加