〝e-収納 〟のブログへようこそお越しくださいました
こんばんは。
いよいよ明日は小学校の始業式
長女 3年生の始まりです。
いろいろ切り替えていこうと考えています。
習い事では
スイミングを あと少しで卒業させ
ピアノを楽しめる時間を増やしてみます。
クロールと背泳ぎ 平泳ぎを 身体が覚えてくれれば
十分なので
あとは また泳ぎたいと 自己申告してくるまで
様子をみます。
どこに習いにいっている訳ではないピアノですが
もうお友達は両手でしっかりと曲が弾けるので
ママ教えて~と 最近 やっと自分から
ピアノにむかうようになってくれました。
好きなメロディーを
自分の耳で聴いて
指で奏でられる
そんな簡単なところでいいので
楽しんで弾けるように
とにかく 鍵盤に触れていてほしいです。
学習ドリルも 年間契約してみました。
こちらは
学童で自習タイムがあるので
そこでやると 長女自身が選んで決めていました。
あまり付録が多いのは避けたかった私と
同じ意見でいてくれたので
シンプルなシリーズになりました。
(ちょっと誘導はしたけど・・・ホッとしました)
この春休み
ほとんど、遊びに連れて行ってあげられなかったので
夕食は お子様ランチ気分の プレートで
盛り付けました。
来月5歳になる次女も
もうしっかりと お箸だけで ご飯を食べられるように
なりました。
2人とも
たまに 中指が抜けてしまって
悪戦苦闘する場面もありますが
じっくり トレーニングしてあげる時間がなかったので
まだそのつど、教えています。
鉛筆を持つようにって
1本を持つだけなら 上手にできます。
下にもう1本を 足すと・・・
感覚で できた!という瞬間があるので
あと少しです。
子供の成長は
ほんとうに 早い
まだまだ私も頑張らなくては~
明日から
また1年 どんな成長をしてくれるか
楽しみです
★最後までお読みくださり、ありがとうございました★
現在、4月後半 残4日分の受付となっております。
子供達へ笑顔を届けます。
仕事と子育て、介護まで重なってしまう