16日の日曜日、サザン東京千秋楽の日、ヤーレンズが大阪凱旋で漫才をやるというので、観に行って来ました!
ヤーレンズとは、お互いサザンファンがきっかけでコンビを組んで、大阪時代は我らパープー仲間からコンビ名を取ってパープーズとして吉本所属で活動。
(▲写真は大阪を旅立つ前 2014年5月 因みに、私はそんなにチビではありませんww)
E★SPOTの8周年ライブでは、特別にサザンネタで漫才をやってくれました。
その後、東京の新たな事務所(ケイダッシュステージ)でスタート!
たまに、メディアで見かける事、ちょこちょこ。
最近だと、『有田哲平の夢なら醒めないで』の中で、綾瀬はるかの物真似でブレイクしてる沙羅が本気で楢原くん(左)を好きと言って、ご本人登場で告られてた
この日は、事務所に関係なく、10数組の若手漫才師が集結!
トリは、M-1出場経験もあり、同じ事務所のトムブラウンでした!
後は、残念ながら知らない名前ばっかだけど、全体的に面白くてあっという間の2時間でした!!
でも、個人的主観を抜いても、ヤーレンズが一番面白かったですよー
大きな声を出して、空前なんとかーー!とかリズム系の笑いとかの面白さが昭和30年代生まれの人間には解らないので、漫才は“しゃべくり”が一番解りやすくて、面白いと思ってます!
早く、売れてくれないかなぁー。
そればかりを楽しみにして日々、生きております
“しゃべくり”と言えば、こないだ、お客さんとサザンの話を色々してたら、詳しいですね!『99人の壁』に出たらいいのに!って言われたんですけど、その99人が解らなくて、こないだ放送を始めて観ました!
その放送の後ろの99人の中には、得意ジャンル『サザンオールスターズ』って人もいたんですが、放送ではクイズに挑戦はしてなかったです。
でも、“松田聖子”“ミスチル”とかの問題でも、一応アルバムまで聴いてた時期あるし、それなりに答えられました。
てか、問題わりと簡単です!(笑)
最終問題でも、99人いれば誰かが知ってるレベルの問題なので、超マニアックではありません。
そりゃ昨年やってたサザンがQの方が、全然ハイレベルです。
なので、最終問題まで行っても、早押し問題で、
出題レベルは、例えばサザンで考えると・・・
90年代のドラマで・・・
常盤貴子、奥山佳恵、深津絵里らが主演の・・・
ドラマ・・・
『悪魔のKISS』で・・・
サザンオールスターズが歌う主題歌は?・・・
この程度だと、サザンファンじゃなくても、当時観てた人が何人位は答えれるんですよね。
ちなみに、答えはお解りですよね?ww
エロティカ・セブンです。
それなら、いっそ『ジャイアント馬場』のほうが亡くなって20年だし、若い方は解らないひと多いと思うので、こっちのほうが“自信”ありかも(笑)
“じしん”と言えば・・・
2018年6月18日、北大阪での震度6弱の地震から、早1年経ちましたね。
その時は、リアルだし、ご心配かけたくなかったので、写真とかあげなかったのですが、
グラスは割れて、ポスターのパネルは外れ、お宝は扉の向こうで倒れてました。
しかし、扉を正面に見て、左右に揺れたので、手前には奇跡的に落ちて来ず、お宝もお酒も全部セーフでした。
前後に揺れてたらと想像すると、ゾッとします。。。
近年天候もおかしいし、各地では大きな地震も起きてるし、またいつ何時大阪でも起こるか分からないので、皆様も対策だけはしっかりしましょうね!