※ネタバレあり。
wowowまで、知りたくない方はご注意
後、因みに名前を伏字にする意味は全くないんやけど、知らない人が知らない名前を羅列されても、却って分かりにくいと思うけど、分かる人には、伏字でも問題ないしって事で!
いよいよ、桑田さんが登場!
1曲目に歌ったのは!
タクの運ちゃんが、親切に教えてくれた通り、青葉城恋唄
感動90%減になったけど、でもいい曲だ。
あ、各曲の紹介は次回で。
ここでは、感じた事を中心に書きます!
1曲目が終わり、MCから黙祷をし、そこからはオリジナル曲のスタート!
途中で気付いたんだけど、今回はなんかブロック分けみたいになってて、最初にMUSICMANからイマジンや古を3曲。
更に3曲。
次に、KUWATA BANDよりシングル3曲。
続いて、バラードを3曲。
そして猪木になりながら、センターステージに行き、原坊サプライズ登場でサザンを3曲。
その都度、ほぼMCも入るから、まだ今までみたいに、ぶっ通しは難しく、休憩を入れながらやってるんかな?って思えた。
でも、その表情はAAAの時のように、本人自身が楽しそうにやってるように伺えたので、それがこちらにも伝わってきた!
あと、ふと河村さんと似た動きや表情をするんだけど…あ、逆か?(笑)
また、今回のセトリ予想では、自粛する部分も多いかなと思って、エロ系や歌詞がマイナスに捉えられるようなモノは避けるかなと思ってたけど、いつもの桑田佳祐で来てくれたのが良かった。
アーリーのダンサー、過激やったしww
正味、ライブ時間は2時間半ちょいって感じで、いつもよりは若干短いものの、結局27曲も歌ったし、桑田さんが東北に送った元気は本物だったし、すごく伝わるものがあったので、こちらも自然と感涙した。
涙したのが、まず宮城レディブルース(替え歌)
歌詞に出てくるご当地は分からない所も多かったけど、そんな事じゃなくとにかく桑田さんの思いがまずこの曲で伝わって来た。
そして、明日へのマーチの歌詞で、
「願うは遠くで♪」の歌詞を「願うは東北で♪」とテロップに出た事。
歌い方は一緒なんだけどね(^^;)
そして、勿論Let's Try Againでも会場の団結力など、自分の思いがそこにしっかりあったからこそ、ツボもそこにあった。
ブレずに、ライブに参加できてて良かったなと後で実感!(その時は、そう考えてる余裕は無かったけど)
アンコールでは、それ行けベイビー、ムーンライトと言えば、そんなに長くない曲を2曲やり、続いて祭りのあと。
あっさり、締めちゃったなーと思ってたら、最後に希望の轍を持って来た!!
この終わったとみせかけた攻撃は良かった!!ww
たっぷりと余韻を残しつつ、会場を後にする事に。
場内の通路で、フリフリのまちゃさんとバッタリ会うw
お互い店のTシャツを着てるのが、ナニワの商人(あきんど)ですな(笑)
そして、会場を出て間もなく、打ち上げ花火が!
カメラが良くないので、写りは悪いけど、雰囲気だけでも。
櫓の提灯も綺麗に灯ってて、いい感じ!
そのまま、案外空いてたシャトルバスに乗り利府駅へ。
で、仙台まで行って、○さん達と合流しようと思ったが、現時点で20人ほど集まってて、すでに多すぎて、団体で入れる店が無いとの事。
なので、こちらも探したが、無理だったので、仕方なく合流を断念。
待っててくれた方、すいませんでしたm(__)m
Mハラミがこっちに向かっているとの事で、駅の歩道橋で待っていると、仙台空港でも会ったNのっちが通過。
思わず声をかけて話す。
MハラミとNのっちも昔はすごく仲が良かったので、今から来るよって言ったら、待ってます!となって、
そのままYっち、Yっちょ(←ややこしいw)と一緒に食事をする事に。
その間に、Nおちゃんらも通過w
ホントに色んな方と話が出来たww
さっき、25人の団体だったら無理と断られた店も、5人なら大丈夫って事であっさりと店は決まった。
歩道橋から、徒歩1分。
コース料理に、飲み放題で3150円!(ホテルでホットペッパーを見ておいてよかったw)
注文を聞きに来てくれた娘(こ)が、すごく綺麗。
どちらかというと、都会っぽい大人の顔つきなんだけど、普通に喋ってても東北訛りがあり、このギャップがメチャ可愛い!!
男女5人とも意見が一致ww
実は、この5人の内4人は応援団の元大阪支部員(私は一応まだ在籍)。
99年に、代通の募集記事を見て入部し、仲良くなったメンバー。
なので、それから12年の歳月が経った事もあって、懐かしい話全開で大盛り上がり・・・Yっちがひとり、蚊帳の外だったのは言うまでもないw
アホほど飲んで、みんな酔っ払って…いや特に女子がww
で、みんなそれぞれ明日は早いと言うのに、飲みなおそうって事でYっちょの部屋に全員集合(皆周辺のホテルですぐ集まれたw)
そして、深夜までこれまたマル秘トーク。
解散は、2時半。
そして、明日の打ち合わせをYっちょとして、部屋に戻りシャワーやらメール返信やらで寝たのは4時半・・・起床は8時45分(これまた短い!)
朝食のバイキングを食べた後、松島に向かう事に。
荷物はコインロッカーに。
最近のロッカーって鍵がないんですね?!
ビックリ!!
で、現地は平日にも関わらず大勢の観光客が居た(嬉しい事ですね)
でも、所々で津波の爪痕が伺える。
とにかく、この日は秋の気配もなく異常に暑い
朝をたっぷりと食べたのもあって、結局昼食抜きで、適当にブラブラして、お土産を買って仙台に戻った。
ロッカーの荷物を出そうと思って異変に気づく。
精算しようと思ったら、鍵はいらないけど、バーコードの入ったプリントは必要…!?
あ、気づかずに取り損ねた
開けられへんやん!
慌てて、Yっちょが管理会社に連絡するが、話している途中に何気に扉を触ったら普通に開いたw
うわ!結局、鍵がかかってないまま、3時間以上放置してたんや(>_<)
無事にあった事が奇跡ですな!
でも、結果的にロッカー代浮いたw(そういう問題じゃない!)
で、空港に到着し、この日からめでたく営業を再開した売店が、記念に半額セールをやってたので、遅めの昼食がビールとソフトクリームという事で(しかも変な組み合わせw)
搭乗口では、再びMちゃん夫妻らに会う。
そして、一路大阪へ。
そうして、短かったけど濃い2日間が終了しました。
帰ってから、めざましの録画を見たけど、映像見ただけで泣きそうになるね(^^;)
wowow見たら、また号泣やろなww
三度、つづく