サザンファンが集まる店・E★SPOTマスターのブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

サザンファンが集まる店・E★SPOTマスターのブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

大阪・梅田のサザンオールスターズファンが集る店E★SPOTマスターのブログ。桑田さんが公言した二大好物がエロとプロレスなら、僕は間違いなくサザンとプロレスです!!

サザンファンの憩いの場所!
大阪・梅田です!!ぜひお立ち寄り下さい!
southern's bar E★SPOT
http://e-spot.main.jp/

▲電子チケットはこんな感じ

 

では、前回からのつづきですニコニコ

 

原坊が歌い終わったあと、桑田さんが歌ったのは、過去にも何度か歌っているヨイトマケの唄、これ本家の美輪さんファンには申し訳ないけど、全く曲調もアレンジも違ってて、僕はですが、桑田さんver.のほうがカッコいいと思うし、沁みますねおねがいキューン

 

そして・・・(次のゲスト)まだいるのね?ラブ

太陽が燃えているで登場したのは、イエモン吉井和哉! 

昨年のロッキンで絡んでるご縁もあるよね。

因みに、あいみょんも今年の春、Mステで共演したのがキッカケっぽい事言ってました。サザンもソロもめっちゃ聴いてて、soulコブラツイストが好きとか言ってたもんね!

 

で、桑田さんの曲で好きなのが、この東京!吉井さんオンリーだけじゃなくて、そこに毎回桑田さんも一部歌ったり絡んでくるから、テンション上がりっぱなし上矢印上矢印ラブラブ

たぶん、事細かく入念にゲネプロやったと思うんだけど、みんな付き合ってくれてるんやね(笑)

そして、お互いに癌を患った同士でもあり、ロッキンでもお互い気遣い合っていたとか。

次の曲は、オリジナルでみらいのうた

今年12月公開予定、吉井さんのドキュメンタリー映画「みらのうた」の主題歌!

癌発覚前に作ったという歌なんだけど、歌詞がこの先を予知してる感じで驚きでした。

でも、桑田さんも癌発覚前に書いた、銀河の星屑、それ行けベイビー!!の歌詞はのちに起こる自分を予言して書いたような歌詞だもんね。みらいのうたは桑田さんからのリクエストでした!

 

初めて聞いたけど、歌詞がぐっときました。

吉井さんも、3曲でした。

ここで、順にあいみょん、桜井さん、吉井さんを呼んで、「フォーク」を歌ったww

悲しくてやりきれない、あの素晴しい愛をもう一度、なごり雪

この3曲は、ちゃんと予想した中に入ってますチョキ

 

桑田&桜井&吉井の3人で歌ったのもレア!桜井さんと吉井さんは初めましてだって!

あと、あいみょんのなごり雪。初めて歌ったと言ってたけど、すごく良かったですラブ

 

まあ、ゲストは出てきたし、この流れからもそろそろ本編終わりに入ってきたかなと思ったら、「次のゲストは…」って桑田さん?!ポーン

 

えーーー、まだいるの?? でも、これ以上の凄い人はないでしょ?

ここで、泉谷しげるが出て来て「いつまで待たせるんだよ、コノヤロー!」とかじゃ、一番の先輩とはいえ、流れにそぐわないw(こら!グー

 

で!元気を出してのイントロが鳴り、出てきたのは“本物”の竹内まりや!!w

それでなくても、滅多にライブもしないし、TVにも出ない人がですよ!

まあ、山下達郎&まりや夫妻と桑田&原夫妻とは昔から仲がいいし、サザンとまりやさんは1978年デビューの同期だし、結婚も同じ1982年。お互いのレコーディングにコーラスで参加したりもしてるんだけど、表舞台でこうやって絡むのって、まりやさんも良くTVに露出していた若い頃以降なし!

桑田さんが、ゲストを考えてた時に。ダメもとでオファーしてってスタッフに言ったら、喜んで!と、まりやさんから返事がきたとの事ラブ飛び出すハート

2曲目は洋楽、The Beatlesの「Two Of Us」 英語の発音、さすがです!

そして、サザンですごく好きな曲って事で、エピソードも話して歌ったのが涙のキッス

女性だけど、原キーで普通に歌ってました! まりやさんも、声低いもんね。

てか、サザンの曲をあのまりやさんが目の前で歌ってるんですよ!

山田まりやじゃないですよ(笑)山下達郎の奥さんのまりやさんがですよ!(解ってるわい!パンチ!

しかし、こんな70歳、どこに居ます? 近所のおばあちゃんで居たら連れて来て下さいびっくりマーク

美の秘訣は、良く寝る事だそうです。寝るだけでこんなに若くなるんだって?!

皆さんも、四六時中も寝ると言って!下さい(笑)

 

最後は、レコーディングに桑田夫妻もコーラスで参加しているって事で、3人で静かな伝説を歌って本編終了!

 

 

アンコールでは、6人登場で、California Dreamin'を熱唱!綺麗なコーラス!

こんな贅沢ないでしょ? もう盆と正月とクリスマスとハロウィンと勤労感謝の日が一気にきたようなもんですよ!(何故に勤労感謝の日?爆  笑

 

もう1曲という事で、今日の日はさようならをみんなで歌いましょうって事で入場時に配布された用紙を準備し、観客も参加。

学校の音楽の授業思い出すwwルンルン

 

歌が終わり、ゲストが戻っていくと、桑田さんだけになり、もう1曲歌ってもいいですかーっ!

ゲストが去り、これで終わった感があった会場が、最後にワーーッ!と盛り上がった!

そして、祭りのあとびっくりマーク

 

気がつけば、3時間!夢の宴が終わった・・・まさに、あっという間の夢のTONIGHT!星空流れ星

 

会場の灯りがつく。なんか放心状態。ちょうど、斜め後ろの席にお客さんいたから、規制退場だったし出口も遠いので、ずっとヤバイ、なにこれ?、ありえへん!ってお互い言ってた!

 

過去、めちゃ泣いたなって記憶があるライブ、2000年の茅ヶ崎ライブ、2008年の大感謝祭、2011年の宮城ライブとかよりも今回一番泣いた笑い泣き

ジジイになってきて、涙もろくなったのもあるけど、桑田さんが出演した初耳学でaikoが言ってたけど、ライブに参加してても、現実に戻る瞬間があるって。
遠いなぁ、とか洗濯物入れたっけ?などが頭をよぎる事が多いし、特に僕は集中力がないので、すぐそうなるんだけど、この日は近かったから尚更!ほんでもって想像を遥かに超えるサプライズだらけに、全く余計な事を考える暇もなく、ずっとこの世界観の中に浸っていれた。

なので、感情も溢れやすかったし、aikoの言うまさに『多幸感』でした!

 

行く前に、「フォーク」でセトリ、予想したけど、そんなもんどっちでもいいかと(笑)

まあ、フォークの部分はまーまー当たったし、それより何より、フォークに縛られずに、こんな企画をしてくれた桑田さんに大感謝!

ちょっと前、ラジオでウナギ・サヤカが熱い!って言ってたので、お礼にうなちゃんのベストショット写真差し上げますww

何かと、プロレスに絡めたい西尾さんwww

 

でもって、セトリは次の通りです!

 

■セットリスト■ ※赤文字が予想の当たった曲

曲順/楽曲名/歌唱者

0「深川のアッコちゃん」田内洵也

 

1「今日までそして明日から」桑田佳祐 

2「明日へのマーチ」桑田 

3「君はロックを聴かない」桑田&あいみょん 

4「悲しみは雪のように」桑田&あいみょん 

5「偽者」桑田&あいみょん

6「白い色は恋人の色」桑田&あいみょん 

7「SEA SIDE WOMAN BLUES」桑田

8「ケンとメリー~愛と風のように~」桑田&桜井和寿 

9「HANABI」桑田&桜井 

10「慕情」桑田&桜井 

11「奇跡の地球」桑田&桜井 

12「夜空の星」桑田 

13「いちょう並木のセレナーデ」桑田&原由子 

14「花咲く旅路」桑田&原 

15「風に吹かれて」(日本語バージョン)桑田&原 

16「ヨイトマケの唄」桑田 

17「太陽が燃えている」桑田&吉井和哉 

18「東京」桑田&吉井 

19「みらいのうた」桑田&吉井

20「悲しくてやりきれない」桑田&桜井 

21「あの素晴しい愛をもう一度」桑田&桜井&吉井 

22「なごり雪」桑田&あいみょん 

23「元気を出して」桑田&竹内まりや 

24「Two Of Us」桑田&竹内 

25「涙のキッス」桑田&竹内 

26「静かな伝説(レジェンド)」桑田&竹内&原 

EN.

27「California Dreaming」全員 

28「今日の日はさようなら」全員 

29「祭りのあと」桑田

 

 

って、事で丸1日も居なかった東京遠征でした!

会場で、お声掛け頂いた方々、ありがとうございました爆笑

もうこんなサプライズイベントってそうそう無いと思うけど、2025って付いてるんだから、調子乗って来年2026もやって下さい!でも、たぶん僕は、次回はずれるだろうけどあせる

 

相変わらず、東京は駅のホームが良く分からなくて、逆方向に乗ってしまったり爆  笑

エスカレーター、右側に立とうとしてしまったり、速度も遅いのでイライラしたり爆弾

終了後、お客さんと居酒屋行って、さあホテルに行こうと思ったら、ホテル名控えてくるの忘れて、どこに泊るか分からんくて焦ったしガーン(結局見つけれたけど)

でも、短時間だったけど、冥途の土産になるくらいの旅でした!新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

13日は、13時からラチエン・ブラザーズのライブが大阪・中津であり、だいぶ前から予約してたので、起きて何もしないで帰阪。

何もなければ、東京でマリーゴールド、新日と昼夜でプロレスのハシゴしてたプオタです(笑)

でも、特に新日はめちゃ行きたかったけど、ライブ後の充実感で、行かなくても満足感あり!

 

で、12時に大阪駅に着き、見慣れたグランフロントを目にした時、急に現実に戻りましたショボーン 

これが、夢でもいいや!どっちにしろ楽しかったもん!!ラブ

また、生きてりゃ何かいい事あるさスター

 

因みに、弦ちゃん&くろちゃんのラチエン・ブラザーズのライブ!

パワフルで元気貰いました! ありがとね!ウインク

▲昨年の1・4東京ドームで逢瀬した弦ちゃん(左)とマブダチのリンちゃんw

 

そして!!

桑田さん、お疲れ様でした!改めてこんな素晴らしいサプライズ企画をありがとうございます!

また、TOKYO FM55周年、やさしい夜遊び30周年、おめでとうございますクラッカークラッカークラッカーお祝いケーキ

E★SPOT20周年、西尾プロレス観戦歴50年を逆に祝ってやって下さいw爆  笑

とにかく、全てに!

THANK YOU SO MUCH!!

 

 

■おまけ■

このデザインの意味、ご存知でした?

なんと!!ここにゲストのヒントが書いてあったんです!!

マリーゴールドの花、竹、子供たち、黄色いサル・・・ほらねスター

で、ピアノの横の葉っぱは、桑の葉です!

って事は、ピアノは天吉の人やねニコニコ

 

 

 


 

 

さて!無事に日本武道館に行って参りました!

まずひと言で言うと・・・

 

なんじゃこりゃ!

期待値の100倍凄いやん!!

 

です(笑)

 

まず、フォークフェスティバルですよね? なのに、フォークと思える曲は、3分の1もない(笑)

一生懸命、考えて予想までしたのに笑い泣きガーン

 

そして、ゲスト! 大した事ないって事だし、フォークだと思って考えるから、当時の世代のひとってもう高齢だし、来ても親交のある泉谷しげるくらい??

あとは、フォーク歌手ではないけど、アミューズの後輩じゃないの。例えばポルノとか。

って、思ってたのに、なんですか?このあり得ない豪華すぎるゲスト!!

おかげで、涙が止まらんかったやん!ww

 

まあ、いい意味で超裏切られた、伝説となるであろうこのフェスを、僕なりに私情を入れながら(笑)、レポートしたいと思います。最初に言っておきますけど、「今日は長くなりますよー 大丈夫ですかー!」

即レポート見たい人は では、いざ九段下へ まで飛ばして下さいww

 

その前に!時間あったので、まず千駄ヶ谷に行きました。この辺、サザンなものが集まってるので聖地巡礼にはお勧めです!

まず、国立競技場横の道路(北側)は、桑田さんがソロ35周年の時、自転車で走ったところw

同じアングルで撮ってたら、偶然にも自転車が来たので!(顔は加工してます笑

ほんとは自分が走りたい!

 

同じく、キラーストリートのジャケットのモデルとなった場所にも行った!(ここは3回目)

特に、ビルは多少変えてますけどね。屋上の広告が付かなくて募集中になってるのは雰囲気壊す(笑) あと、これって歩行者信号横断中に撮らないとあかんので、慌てて撮ったら、ちょっと行き過ぎたw もっと左寄りよね。

これ、スマホで撮ってトリミングなのですが、ほんとは一眼レフでもうちょいアップ気味に撮ると陸橋も大きくなり、ジャケットに近づきます。

ここも10数年前に来たけど、真冬だったので木々が枯れて葉っぱがなかったので再トライ!

あと、SMILEのMVにも出てくる、ビクタースタジオと国立競技場。ほんで、キラー通り、ホープ軒のラーメン(今迄丸屋ばっか行って、そこで唐揚げ定食食べてたら、こっちに来れなかった(ホープ軒と丸屋は、アルバム・キラスト2枚目13曲目、The Track for the Japanese ~に出てくる場所)

しかしホープ軒、14:20でもめっちゃ並んでた、19番目ww でも1階立ち食いでお一人様は早く入れた。見た目よりはそんなに濃くなく美味しかったです!ラーメン

更に、キラストのポスターの撮影に使った原宿陸橋(ジャケットにも書かれてるとこ)に行ってきました。

①自転車道 ②国立競技場 ③ホープ軒 ④ビクタースタジオ ⑤キラストジャケット(地図で言うと⑥(南)の方向を見る ⑥原宿陸橋 

キラー通りの標識はあちこちあります。また、丸屋は数年前に閉店しています。

 

では、いざ九段下へ!

何人か、お客さんが当たったのは知ってたけど、行ったみたら案外、知ってる方たくさんおられて!当日券でも何人か当ててましたしねポーン

9000人しか入れないんですけどね~爆  笑 リスナー枠(各都道府県で2名ずつという狭き関門に滋賀、大阪の1名は知ってる人って凄くないです?ポーン

写真は一部ですが、記念写真なども!

 

ライブは定刻通りスタート。事前告知のあった前座として流しの田内さん歌唱の深川のアッコちゃんで開幕! 桑田さんがプロデュースした曲ですね。

 

そして、わくわくの本編1曲目は!!

拓郎の今日までそして明日から。予想にも入れてたし、いい感じの滑り出し!

で、2曲目でいきなり自分の歌! 明日へのマーチ! これ、今更やけどマジで予想に入れようと思ったんですよ! 本人の曲でフォークっぽいのって言えばで最初に出てきたのがこの曲、ほんでアルバム孤独の太陽からやる可能性あるかなーって。これは、本人の曲やるならという会話で、お客さん何名かに公言してますけど、結局入れなかった。

まあ、そこの話しより、この曲が久々に聴けただけで、いい感じ照れ

 

で、MCで「たいしたゲストなんか来ないと言いましたが、嘘です!」と謝ったw

とは言え、たぶん誰もこのあとの出来事は想像できなかっただろうびっくり

フォークフェスなので、君はロックなんか聴かないんですよ、と意味深な言い方。もうその段階で隣の30代くらいのおねーさん、ワーキャー叫んでるしあんぐりピリピリラブラブ

で、まさかと思ったけど、あいみょん出てきたよ!!ラブ

でも、やっぱそっくりさんじゃないの?とか疑ったけど(笑)爆  笑

今回、Bブロックで、Aが12列、で僕がBの4列目で実際16列目、ちょっと正面よりは左寄りなので、めちゃ近かった!チョキお祝い

神席とは言わんけど、良席!! なので、肉眼でハッキリ見える!目

そして、判定の結果w、あいみょんは本物でしたwラブキューン

曲は勿論、君はロックを聴かない!桑田さんがサイドでギターとコーラス!

もうその瞬間、贅沢過ぎて泣いたw笑い泣き

 

続けて、あいみょんのお父さんが好きだったという、浜省の悲しみは雪のように

これフォークになるのか?と思いつつも、あいみょんが歌うからレア!

ちなみに、そのお父さんは西宮(?)から会場に来てました。

桑田さんが、お父さん~!って呼ぶと、二階のひとが何百人も手を振るし笑パーパーパー笑

こら!あいみょんって、お父さん何人おるねん(笑)爆  笑 なので本物分からずww

でも、あとで聞いたけど、2階前列にサザンのメンバーがずらりと座っていたみたい。僕は気づかなかった、残念!ガーン

 

で、オリジナル曲、偽物を本物のあいみょんが歌った(ややこしいww)

最後はデュエットで白い色は恋人の色で一旦終了!

 

次が出る前に、桑田さんが1曲!SEA SIDE WOMAN BLUES

2004年の海の日ライブで「本当はこの曲好きなんです」と、言った曲。

でもフォークとしてはビミョー?

 

そして、次はこの方です!と呼び入れたのは、なんと!!!

ミスチルの桜井和寿ポーン

もう奇跡の地球を期待するしかない! てか、また泣かされたww泣

まず、懐かしのスカイラインのCMに使われたケンとメリー。そしてオリジナルの名曲HANABI

で、本人が好きでap bank fes.でもカヴァーした慕情

この時、キーを1音くらいあげてるんですよね。

なんか、俺の方が高くでるぞ!みたいな感じだったけど、今回は原キーで良かったニコニコ

桑田さんのとのデュエットも最高!ってか、ずっと桑田さん居るのがいい!

因みに、桜井さん歌唱は、アルバム沿志奏逢3に入っています!

 

で、1人4曲なら次は・・・ニコニコ

最近、我々2人のモノマネ、TVで良く見るよね、女性の!って桑田さん。

あら、荒井かおりさんと関真美さんの事やんスター

ご本人がそれを認識されてるんやーと思って!すごい!

終わってから下矢印このおふたりに報告しました~

 

で、お待ちかねの奇跡の地球! 19年前の夢人島fes.で聴く以来!

ん? なんかキー下がってる? 1音くらい?(カラオケでいう2個下げ)

絶対音感の方で行った方いますかぁ?w音譜

でも、やっぱこの2人が揃って歌うって、まさに奇跡!最初に、くっつけた小林武史えらいニヤリ

 

 

そして、桑田さんコーナーは、茅ヶ崎の大先輩、加山雄三の夜空の星

この辺から、もうフォークにこだわってないよな!だったら、逆にフォークいらん!!って思った(笑) もっと色々聴きたい!!

どの辺りか忘れたけど、桑田さんもフォークじゃないよねって自ら言ってた(笑)

 

そして、お次は安心の原由子ちゃ-ん!

今回は、ちゃんとギター持参でした。学生時代、クラプトンが好きでジェロニモってフォークデュオ組んでたんですよね。本職はキーボードだけど、実はギターもめちゃ上手いんです!

桑田さんもよく絶賛してますよね。

最初は、まさにフォークないちょう並木のセレナーデ

原坊は来ること、事前に知ってたのに、デュエットの事ばっか考えてた。

ソロを考えたらこの曲、予想できたよな~とか、まだ予想にこだわってるアタシ(笑)

 

次は、同じくオリジナル曲で、今回スポンサーでもある伊右衛門(サントリー)のCMソングで長く使われている花咲く旅路

 

そして、ここで2人とも影響を受けた洋楽登場!ディランの風に吹かれて

日本語ver.となっていたけど、歌詞は桑田さんがつけたのかな?いかにもって感じでした。

原坊は、この3曲でした。身内なので、短めにしたのかな?

こんな機会、めったにないから、I'll Be Good To YouLoving You聴きたかったな~

 

 

さて、長くなってきたので、後半につづくニコニコ

残り、2名のゲストから全員登場のアンコール、まとめの感想、そしてセトリを書きます~

 

(ほぼ書けたけど、出勤があるので、つづきは今晩、深夜にはあげます!)

 

 

 

えー、「桑田佳祐のやさしい夜遊び」が放送30周年、そしてTOKYO FMが今年4月に開局55周年を迎えた事、ほんでE★SPOTが今年20周年を迎えたけど、これは全く関係なく笑い泣き笑

最初の2つを記念してw 『九段下フォーク・フェスティバル’25』という一夜限りのイベントを10月12日に日本武道館で開催することが決定!

 

 

このイベント内容の企画は、桑田さん発案です!

って事で、これも恒例のセトリ予想を勝手にやってみたいと思いますww

 

とはいえ、サザンでも290曲もないのに、なかなか当たらないのに、フォークというジャンルに絞り込んでるとはいえ、どんだけ曲あるんですか? 

それを当てろとか、無茶振りですやん(って自分で勝手にやっとるんやろグーキラキラ

 

では、宴もたけなわではございますが、予想曲を書かせて頂きます(意味不明爆  笑

 

 

0    深川のアッコちゃん     田内洵也
1    夢の中へ    井上陽水
2    心もよう    井上陽水
3    落陽    吉田拓郎
4    今日までそして明日から    吉田拓郎
5    春夏秋冬    泉谷しげる
6    赤ちょうちん    かぐや姫
7    なごり雪    イルカ
8    我がよき友よ    かまやつひろし
9    糸    中島みゆき
10    ぼくたちの失敗    森田童子
11    神田川    南こうせつとかぐや姫
12    酒と泪と男と女    河島英五
13    風に吹かれて/Blowin' In The Wind    ボブ・ディラン
14    ミセス・ロビンソン    サイモン&ガーファンクル
15    孤独の旅路/Heart of Gold    ニール・ヤング
16    The Weight    ザ・バンド
17    雨を見たかい/Have You Ever Seen The Rain    クリーデンス・C・リバイバル
18    プカプカ    西岡恭蔵
19    あの素晴らしい愛をもう一度    加藤和彦・北山修
20    学生街の喫茶店    ガロ
21    卒業写真    荒井由実
22    ひこうき雲    荒井由実
23    花嫁    はしだのりひことクライマックス
24    いちご白書をもう一度    バンバン
25    戦争を知らない子供たち    ジローズ
26    青葉城恋唄    さとう宗幸
27    大空と大地の中で    松山千春
28    岬めぐり    山本コータロー&ウイークエンド
29    ふれあい    中村雅俊
30    悲しくてやりきれない    ザ・フォーク・クルセダーズ
31    あなた    小坂明子
32    さよならをするために    ビリーバンバン
33    心の旅    チューリップ

 

ある意味適当です(笑)

昭和歌謡、知ってる方だと思うけど、どう絞っていいのか解らないし、洋楽もやるだろうけど、そっち方面は疎いので、ほんとにベタ曲しか分かりません。

邦楽も、ある程度はひとり紅白などで過去に演ったものをベースに考えました。

あと、2時間半としても、フォークは曲が短いものが多いので、30曲ちょいはするかなと思ってサザンライブよりは多めにしました。

 

順番は、全く分からないので、羅列です。

100%当たるのは、0曲目だけですww

 

今回、ライブビューイングやらないんですね?!

って、事はU-NEXTかDISC化するんでしょうか?

入場料だけじゃ、元取れんもんね爆  笑

 

なので、当日わたしは武道館というところで観る事にしますウインク

 

Thank you so much!

 

 

 

 

 

えー、このブログで断トツ一番人気なのがダンサー佐藤郁実ちゃんの事を書いた投稿です。

他に、サザンの動きがあった時(ライブの事、新曲の事等)は、一時的にそちらが一番になる事もあります。

例えば、今年のツアー中は「逢いたさ見たさ病める My Mind」などレアな曲が急上昇してきますが、でも郁実ちゃんも出ているから、同じく検索されるので、1位は譲りません(笑)

5年半以上経っても、ほぼほぼ1位をキープしているのは凄いです!

投稿が凄いというより、郁実ちゃん人気が凄いって事ですね。

まあ、元々情報が少ないので、郁実ちゃんの画像とか検索しても、うちのブログの写真が上のほうに何枚も出てくるんですよね。

ここ1か月、そんなに投稿もしてないし、今なら日本武道館のライブの事検索する人いるかもですが、うちはまだ触れてないので、当然ここには辿り着かないしw

ほんとに断トツでしょ? E★SPOTのブログにこられる方の7~8人に1人は郁実ちゃんを見に来られてる計算です。これね↓(さっきも追記したので2回更新してます)

佐藤郁実ちゃん(※ 2024年6月1日 & 2025年9月16日 追記あり) | サザンファンが集まる店・E★SPOTのマスターブログ~人生の二大好物はサザンとプロレス~

 

 

ちなみに今、2位がなんで天国オンザビーチか、分からないんですけど(笑)、夜遊びでかかったとかありました?

 

あ、前置きが長くなりましたけど、今回の投稿は、9月14日のバースディーイベントをもって郁実ちゃんがロクサンエンジェル(元バーレスク東京)を卒業されたので、その卒業記念としまして、まだアメブロ未公開の写真をあげてみようかと。

今まであげなかった写真と言っても、ちゃんと撮れてるんですけど、それ以上にいいやつがあるので、そんなに沢山あげれないし・・・でアップしてなかっただけです照れ

一応、写真の仕事もやっておりますし、お粗末な写真はプライドあるのであげませんwニヤリカメラ

 

2回しか行った事ないまま、卒業になっちゃったのですが、どーぞご覧あそばせニコニコ

 

2024年5月27日撮影(第1部)

 

2025年4月26日(第3部)

 

こんな感じです。笑顔がいいねニコニコ

特に、今年のピンクのライトの中で歌ってるのが、ポスターチックで好きです。

昨年のカーテンの前でしゃがんでるのは、立つと全身がカメラに収まらないくらい目の前です(1メートル位?)

 

ダンサーを辞める訳じゃないので、きっとサザンのライブとかで会えるだろうし(なんなら早速10月の武道館? しかし、フォークソングにダンサーが必要かどーかは不明ww)

今は、長らくお疲れ様でした。なんかどんどんスレンダーになっていくし、暫くはゆっくりされても大丈夫ですよーウインク

って事で、またお会いできる日を楽しみにしています!

 

 

 

夏の風物詩、サザカラが2日間に渡り行われ、無事に終了。

全287曲を制覇しました!カラオケハートラブラブ音符完了100点お祝い拍手

 

まず、最初に訂正汗うさぎ
当初、全288曲と書いておりましたが、『The Track for the Japanese Typical Foods called “Karaage” & “Soba”』のタイトルが長い為、2行になっており、それを2曲とカウントしておりましたので、1曲分マイナスで287曲でした。申し訳ありません😅お願い

 

因みに、アブダ・カ・ダブラはTYPE1~3までありますけど、アレンジが違うようなもんなので、どれか1曲歌えばOK! 01Messengerも同じくシングルとアルバムバージョン両方入っていますけど、どっちかだけでOK! 弥蜜塌菜のしらべはまだカラオケ化されていないので、ナシって事にしました(あくまで、DAMに入っている曲を全曲なので)

逆に、JAPANEGGAESentimental(英語ver.)は歌詞が全く違うので両方にしました。

その上で、287曲とカウントしております爆笑

 

 

■8月30日(土)140曲歌唱(参加人数33名) 

※+各部たまにE★マス参加 ※+天から1名ご参加

 

ここでも管理ミスで、2&3部がちょっと多かったんですね…ジジイで申し訳ありません笑い泣きあせる

幸いな事に、大勢でも盛り上がったので、それは良かったけど、順番によってはひとり1ブロックで2曲しか回ってこなかったってかたもいたので、それは反省でございます。

以降、気を付けます(この先の方が更にジジイになっていくけど頑張りますおじいちゃん

まずは、一気にセトリとその時の様子をご覧下さい照れ

 

■1部参加者14名

■2部参加者19名

3部参加者17名

 

■9月6日(土)143曲歌唱(参加人数25名) 

※+各部わりとE★マス参加 ※+天から1名ご参加

■1部参加者14名

■2部参加者15名

■3部参加者17名

 

まず、遠方からも沢山お越し頂きまして、東京、横浜、名古屋、岐阜、三重、兵庫・香住町、兵庫・豊岡市からと、ありがとうございますラブ

皆さん、マナーが良く、他の人が歌われている時の合いの手やコール&レスポンス、手拍子、拍手とか、ちゃんとされていて、都度こんな曲、他の店で歌っても全然反応ないのに、この一体感はなんだ?って感じで素晴らしかったです!ほんと、皆さんありがとうございましたハート

 

前半戦が140曲のところで、ちょうど23時半だったので、そこでストップ。

予想通り、ほぼ半分消化しました!

最初に、メジャー曲から歌われるわけでもなく、後半にも沢山のシングル、ライブ定番曲残ってました。

YOU、メロディー、BYE BYE MY LOVE、いとしのエリー、勝手にシンドバッド、BIG STAR BLUES、フリフリ’65、ボディスペシャルⅡ、愛の言霊、神の島遥か国とかニコニコ

 

で、後半戦。常連さんも、はじめましての方も一緒になって盛り上がれるのはサザンってWordのお陰ですよね!

で、いつも最後のブロックは、何で締めるかで、終わった時の空気が全然違うので、どうなるかと気にかけながらやってますが、ただみんなで示し合わせてこれね!とは出来ないので、ほんとに毎回分からないです。MUDE MANで終わった事もありますからね(笑)

 

でも、今回はベタなのにずっと残ってて、締めに相応しいのは勝手にシンドバッド。

何回も来てる方は、歌う曲がなくなったら、パスしてでもそれを残そうとする、打ち合わせはないけど、暗黙の了解みたいなのがあるのですが、残ってるんだから、歌いたい!それもまたOKです!

で!

はい、116曲目に勝手にシンドバッド出ましたwww爆  笑

もう、締めれる曲ないです笑い泣き

あとは、なるようになる!w 迷わず行けよ!行けば分かるさびっくりマーク

 

でも、変な曲で終わる可能性高くなった来た時に、アンコールでライブver.のシンドバッドをもっかい入れようかとこっそり一部で話してました。

ほんで、案の定、最後FRIENDS、平和の琉歌、丸屋唐揚げ(曲名長いのでw)、パリの痴話喧嘩、Pleaseがラスト5曲でした笑い泣き

でも!!

予想より、ちょっと時間がかかって、最後の曲が終わったのが23時55分!

もう、みんな電車がヤバいって事で、アンコールどころじゃなく、そそくさとお帰りになりましたとさ(笑)

 

でも、2日間通してめっちゃ楽しかったです!

ほんまにありがとうございましたラブ

 

また、来年もどういう形か決まってないけど、またやりましょう!!

 

THANK YOU SO MUCH!!