お早うございます。

緑が丘の1番館、田中敦です。

 

盛岡にお住いの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

寒暖差もあり体調に気配り下さいね。

 

さて本日のテーマとなります。

終活、岩手県、盛岡市。地域の活動センターさまよりお声をかけて頂いた。

 

でもその前に、

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

終活と聞いて皆さんはどんな印象をお持ちになりますか?

 

□自分には関係ない。

□まだ早い。

□家の兄妹は仲が良いから。

大方、こんな感想をお持ちになっている方が多いのではないでしょうか。

 

もしくは、

□私が(もし)死んだあとは、どうしよう(どうなるの)

□最近、この事を丁度考えていました。

 

ご家族であったなら、

□両親の財産分与の事、どうなっているの?

□両親の家財、後始末 私がやるの?負担が・・・

□等々 

 

なんか暗い事ばかり、暗くなってきましたね。

でも、この取り組みの目的は「そこ」では無いんですよ。

 

私が加入させて頂いています

一般社団法人)終活カウンセラー協会では、「終活」を


「人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ、今をより良く自分らしく生きる活動」


と、この様に定義している様です。

 

終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略。

人間が自らの死を意識して、

人生の最期を迎えるための様々な準備や、そこに向けた人生の総括を意味する

言葉である。

 

そして終活カウンセラー協会では独自に、

「終活」を「人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ、

今をより良く自分らしく生きる活動」と定義しています。

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

終活、岩手県、盛岡市。地域の活動センターさまよりお声をかけて頂いた。

についてです。

 

その セミナーがこちら、

 

約1時間半ほど お話をさせて頂きました。

 

中には既に取り組まれていた方もおられ

反対に私が 参考にさせて頂てもまいりました。

 

今回は お声をかけて頂き本当に有難うございました。

感謝申し上げます。

 

-------------

私には本業が在ります

というと 終活は 片手間? と思われたくはありません。

 

本業も こちらの終活も 

私にとっては「お悩みの解決業」。

どちらが上とか 下とかではありません。

 

具体的 個別指導以外では「無料」でやっていますので

お声をかけて頂けたら嬉しい限りです。

 

お住いの地区 団体等でご興味あれば お声をかけて下さい、

何かのお役に立てればとても嬉しい限りです。

 

本日は最後まで読んで下さり本当に有難う御座います。

感謝しています。田中敦

 

ご依頼、お問い合わせは 019-661-3381

(終活の件でとお伝えください)

終活HP    http://www.rakumimi.com

補聴器HP http://www.e-hochouki.com