退院おめでとうございます”「春節快楽」” | 娘は美人ねこ。母はJulie暦52年のしろねこ。です

娘は美人ねこ。母はJulie暦52年のしろねこ。です

猫のことは別ブログで住み分けてます。

「しろねこ」のブログへどうぞ <(_ _*)>

Pセンセ  退院おめでとうございます‼️㊗️


が!

肺炎で入院されていたにしては、ちょっと慎重さに欠ける✋😅

なんでも自分でやりたい、できる、、、、

それはいいけど。毎日のblogを拝見しながら心配がふくらんでおりました。


許可が出るほど回復された、とはいえ。

外出して外食したり (病院食はパス)

退院したらいきなり動き回る、、、


それ、やっちゃダメなパターンです🙅‍♀️



暫くすると、おつりがくる!

疲れて体調不良がぶり返すと最悪ですよ(`・д・)σ メッ


肺炎、って  体力消耗するのが一番こたえるんだから‼️



我が家に居た「肺が弱い息子」を長く見ていた経験から  入院患者あるある(笑)とお察しいたしました(苦笑)


入院中は病院食も治療の一環だからなるべくパスしない方が良いし、退院すると無理してることに気づかないくらいテンション上がることもよくあること。仕方ないのですが。

blogによると、昨日の夕方は寒かった(寒気がしてた?)みたいだし。

食欲が湧いてこないのは、まだ内蔵に元気が戻っていないのにイキナリ普通通りに戻しちゃったからでは?


入院加療が必要だったレベルを脱したとはいえ、全てがイキナリ元通りにはなりませんよ、Pセンセ!   

どうかどうか  慎重に‼️

周囲の皆様も  しばらくの間は御本人が嫌がっても「病人扱い」で。おねがいします。


余計なお世話、お節介は承知の上で。

もう少し「病人扱い」されることを嫌わずに。おとなしく(笑)生活されることが快気の近道だと自覚していただけますよう  お願い申し上げます<(_ _*)>