今回の音楽劇は 「お嬢さんお手上げだ」
今年もマキノさんの脚本・演出で役者・沢田研二が見れる
うれしぃ
今日は 衣装合わせ?
(チャンのブログに書いてあったので、まるで予定を知ってるみたいに書いてますけど
)
あ”””” 衣装パレードか?! あれ??少人数すぎてパレードにならない???
パレードとか、なに言ってるんだか、、、、って笑わないでね。
ワタシ、元から演劇には興味があったんですけど。
この数年、あちこちのお芝居を観に行く機会が増えたり。
素人の疑問を発するたびに懇切丁寧に教えてくださるセンセイたちのおかげで、すっかり知識が増えまして(?) まるで ツウ気取り(笑)
本読み、立ち稽古、衣装パレード、舞台の建込などなど
別にそんなこと知らなくてもちっとも困らないけど(笑)ちょっと知ってると、妙に嬉しかったりするのよね
(ホントの知識人の皆様には笑われそうな・・・おバカの連続だと思いますがお許しください )
何かの拍子に、お芝居を創り上げていく皆さんのつぶやきを聞いたりすると・・・ あぁ、今はこんな段階なのかな、、、なんて想像を膨らませたりして。
お芝居って、幕が開いたら楽しいのはもちろんだけど。
その前の 出来上がっていく様子まで垣間見ると、面白味が増幅するし。トクした気分ですよね

ずーっとずーっと 歌以外のJULIE を見ることを拒否していた私。
それが・・・・
理由はまったくわからないのだけれど。
あるとき突然、なんとなく 今回は観に行ってみようかな と思ったのです。
それが、ちょうど・・・もぼさん。とマキノさんが脚本を書いた「天国を見た男」 の前。
無事に観劇デビューできるのか?などと大騒ぎしていたことを思い出すと恥ずかしいですねぇ。
ところが
それ以来、どんどん 観劇そのものにのめりこんで行って(笑) 気づいたら・・・結構あちこち出かけてる
最初のうちは、JULIEに関係あるところ・・・という下心アリアリのお出かけだったのに。
派生的に(?)劇団M.O.Pを見てたら、そこに来ていた扉座の重鎮を追いかけて(笑)扉座もほぼ毎回。
劇団の公演だけでなく、その役者さんがご出演の外部公演などまで追いかけて。。。
なんだか 何人もの方々とご縁がつながり広がり・・・すっかりお友達気分で観劇に行く、御贔屓筋もどきです
おとといの観劇もその影響ですし。
さて。
今年のお芝居は・・・・
どんなふうに仕上がっていくのかしら。 楽しみですね~