
今日も観劇~(笑)
初めての劇場だし、チケットは受付けに取り置きだから少し早めに会場に…と、思ったらチト早過ぎましたf^_^
でもね。。。時間調整にお茶、と思ったら意外に入りやすい感じの店が少ない(冷汗;)
知らないところで1人で時間をつぶすって、小心者の私としては(?)ドキドキするのよね。
結局のところ、ファーストフードやチェーン店のコーヒーショップならどこに入ってもだいたい同じだから。。。という胆略的な結論になっちゃうのであります。
あはは。
せっかくオシャレな街?赤坂見附にきてもマックでコーヒー(笑)
でもね。。。時間調整にお茶、と思ったら意外に入りやすい感じの店が少ない(冷汗;)
知らないところで1人で時間をつぶすって、小心者の私としては(?)ドキドキするのよね。
結局のところ、ファーストフードやチェーン店のコーヒーショップならどこに入ってもだいたい同じだから。。。という胆略的な結論になっちゃうのであります。
あはは。
せっかくオシャレな街?赤坂見附にきてもマックでコーヒー(笑)

さて。赤坂 RED/THEATER は 赤坂見附から徒歩数分。 赤坂クランベルホテルのB2 に位置する かなりお洒落で小奇麗な小劇場でした。
私は4列目のちょっと右寄りのお席だったのですが。
適度に段差があって前の人の頭も気にならず全体が良く見える良いお席でした。 椅子も すわり心地良くてね。
小劇場にありがちな パイプ椅子の上にチラシのが束どっさり・・・・じゃなくて(笑) チラシは 立ててある椅子の座面のポケットに挿してある。 なかなか工夫してあります。
適度に段差があって前の人の頭も気にならず全体が良く見える良いお席でした。 椅子も すわり心地良くてね。
小劇場にありがちな パイプ椅子の上にチラシのが束どっさり・・・・じゃなくて(笑) チラシは 立ててある椅子の座面のポケットに挿してある。 なかなか工夫してあります。
お芝居そのものは・・・・ なんだか 難しいテーマで 家族とか親子とか・・・・観ながらいろいろ(いまの我が家のこととか?)考えちゃって。 汗が出たり涙が出たり。。。。ちょっとアタマの痛いテーマでしたが(冷汗;)
終演後は アンケートに記入したりして、すぐに席を立たなかったんですが。
うつむいてペンを走らせていたら なにやら・・・・人の気配。 なんと。お芝居を終えたばかりの岡森さんが 黒いジャージの上下に着替えて客席まで出てきてくださいました(嬉!)
アノ低い声で。 急に「いつもどうも・・・」なんて話しかけられたら ドキッとしますよ(笑) 嬉しいのに、うろたえてしまった(笑)
うつむいてペンを走らせていたら なにやら・・・・人の気配。 なんと。お芝居を終えたばかりの岡森さんが 黒いジャージの上下に着替えて客席まで出てきてくださいました(嬉!)
アノ低い声で。 急に「いつもどうも・・・」なんて話しかけられたら ドキッとしますよ(笑) 嬉しいのに、うろたえてしまった(笑)
ロビーや廊下が狭くて話が出来ないので 客席に出てきてくださったのですね。
周囲の、まだ帰らずに残っていたほかのお客様も喜んでました。
周囲の、まだ帰らずに残っていたほかのお客様も喜んでました。
扉座の重鎮ですのに(笑)
他にもたくさんのご贔屓筋がおいでになっているでしょうに・・・・・
旅公演から帰ったばかりだったこともあり、ゲッソリしていて お疲れなお顔でしたけど。 すっかり、いつもの岡森さんに戻っていて安心しました。
他にもたくさんのご贔屓筋がおいでになっているでしょうに・・・・・
御声をかけていただいて恐縮でした。
夏に新宿3丁目の駅近くでバッタリお会いしたときは旅公演から帰ったばかりだったこともあり、ゲッソリしていて お疲れなお顔でしたけど。 すっかり、いつもの岡森さんに戻っていて安心しました。
なんだかねぇ。。。。私が観劇に出かけるこの頃・・・・・・とても不思議なご縁の繋がりです。
そもそも。 お芝居を観る事に興味が無かったわけじゃなかったけど。
ずーっと、キッカケがなかったんだなぁ。
ずーっと、キッカケがなかったんだなぁ。
それが。
2006年に もぼ。さん こと鈴木哲也さんが JULIEの音楽劇・モダン出世双六「天国を見た男」を書いてくださったところからご縁ができて。
劇団M.O.P と マキノノゾミさんの創るお芝居に興味を持って観に行くうちに。。。
いつの間にか JULIEとはぜ~んぜん関係ないところの(笑)アチコチのお芝居を観に行くことに発展してます(爆)
最近でかけているアチコチは・・・・もぼさん、マキノさんの新作だったり。
岡森さんは 毎回 劇団M.O.Pのお芝居に出演されていたので (実は団員だとカン違いしてましたw) その存在感が気になって・・・・・
ソレがご縁で 今では扉座のお芝居とか、(今回みたいに)岡森さんが外部出演されてるところまで追いかけるように(笑)
そういえば・・・・扉座のお芝居を観に行ったときには 横内さんにサインまでいただいて。
いくら横内さんがJULIEのファンでいらっしゃるからとはいえ、JULIEのドーム公演のことでビミョーに盛り上がってしまったり(爆)
ずっとお芝居を見ていてファンでいらっしゃる方々にはこんなミーハーで新参者が・・・・ってお叱りを受けそうな事、いっぱいやらかしてますねぇ、私。 ホントに・・・・スミマセン。
小心者、、、、、と言いながらも。 ミーハーでデベスケの性格は 治りません(冷汗;)
2006年に もぼ。さん こと鈴木哲也さんが JULIEの音楽劇・モダン出世双六「天国を見た男」を書いてくださったところからご縁ができて。
劇団M.O.P と マキノノゾミさんの創るお芝居に興味を持って観に行くうちに。。。
いつの間にか JULIEとはぜ~んぜん関係ないところの(笑)アチコチのお芝居を観に行くことに発展してます(爆)
最近でかけているアチコチは・・・・もぼさん、マキノさんの新作だったり。
岡森さんは 毎回 劇団M.O.Pのお芝居に出演されていたので (実は団員だとカン違いしてましたw) その存在感が気になって・・・・・
ソレがご縁で 今では扉座のお芝居とか、(今回みたいに)岡森さんが外部出演されてるところまで追いかけるように(笑)
そういえば・・・・扉座のお芝居を観に行ったときには 横内さんにサインまでいただいて。
いくら横内さんがJULIEのファンでいらっしゃるからとはいえ、JULIEのドーム公演のことでビミョーに盛り上がってしまったり(爆)
ずっとお芝居を見ていてファンでいらっしゃる方々にはこんなミーハーで新参者が・・・・ってお叱りを受けそうな事、いっぱいやらかしてますねぇ、私。 ホントに・・・・スミマセン。
小心者、、、、、と言いながらも。 ミーハーでデベスケの性格は 治りません(冷汗;)
頭の中は 【JULIE・沢田研二】で いっぱい・・・・だと自分でも思っていたんですけどね。
『歌ってるJULIE』には執着しても、『役者・沢田研二』にはドップリにはなりきれないままの私がおりました(笑)
最近、知人から「ガチガチのJulieファンだから、ナニが何でもJULIE・・・だと思っていたのに。関西にお芝居を観に行かないとか、意外だ~」 って言われました(笑)
ははは~。。。。そう? そんなに意外??
『歌ってるJULIE』には執着しても、『役者・沢田研二』にはドップリにはなりきれないままの私がおりました(笑)
最近、知人から「ガチガチのJulieファンだから、ナニが何でもJULIE・・・だと思っていたのに。関西にお芝居を観に行かないとか、意外だ~」 って言われました(笑)
ははは~。。。。そう? そんなに意外??
ま。。。。私は天邪鬼でカン違い大王ですからね(笑)
すぐに気が変わるかもしれないし(爆)
とりあえず、コンサート・ツアーが終わってからは・・・・ 私の中では・・・・今は、JULIEがイチバン、じゃない生活が続いている、ということですね^^;
すぐに気が変わるかもしれないし(爆)
とりあえず、コンサート・ツアーが終わってからは・・・・ 私の中では・・・・今は、JULIEがイチバン、じゃない生活が続いている、ということですね^^;