GRでじもの日記 -13ページ目

オリンパスのマイクロフォーサーズ(2)

新機種の名前は「E-P1」。

との噂。

さらにリーク画像が。

これは・・・

私が見たのはカメラを上から見た画像なのだけど、

なかなか魅力的。

PEN-Fを思わせるデザイン。

ま、ほんとかうそかわからないけど、

PENTAX K-7の事前に流れた画像は、ほとんど本物だったので、

こちらもと思ってしまう。

17mm f2.8付。

ううっ、ほしい・・・

本日は画像なしで。



オリンパスのマイクロフォーサーズ

の新機種がもうすぐ発表される。

以前発表されたオレンジ色のモックアップとどのように違うのか、似ているのか、同じなのか・・・

panasonicのG-1は、ある部分期待はずれ、ある部分で期待以上のカメラであった。

オリンパスの新機種には、panasonicで期待はずれであった部分に期待している。

小さくて、レンズが交換ができて、デザインのいいカメラ。

例によって当面は買わないんだけど、

いつも言うように、いつかは欲しいカメラが市場にあるというは楽しいことだ。

いろいろなカメラが出るということは、いろいろな写真を撮れる可能性が広がるということで、

喜ばしいことだ。

デジタル一眼レフというのは、どうも35mm一眼レフをターゲットにして成長してきたようなところがあって、

おもしろくないというか、退屈というか、デジタルの意味があるのかと思ってしまうことがあるが、

マイクロフォーサーズとかは、デジタルならではの面白さを追求できるような気がする。

思い過ごしかな。

でも、期待している。

内容とは関係なく、

朝、樹の影を見ながら通勤する。


GRでじもの日記



おすすめのカメラ?

職場の同僚に、

「子供のサッカーの写真を撮るのにいいカメラない?」

ときかれる。

はて。

と、考える。

サッカーの写真というのはなかなか難しい。

AF性能がものをいうのだろうけど、

そんなに高いカメラを買えるわけでもない。

とりあえず思いついたのは、EOS KISSデジタル。

さて、型番はなんだっけ。

お、X3か。

それからNIKON D60、そしてPENTAX k-mあたりか。

予算的にはこのあたりが限界。

正直言うと、どれもサッカーには厳しいかもしれない。

とりあえず一眼レフを買って、撮ってみようというならば、

上記の3機種のうち気に入ったものを買ってみましょう、といういい加減であいまいな答えになる。

調べて選ぶのも買い物の楽しみだし。

私のおすすめは、PENTAX。

理由?

PENTAXが好きだから。それだけ。

気に入ったものを買いましょうと提案してるんだから、

自分が好きなカメラを勧める。

まあ、あえていえばこの中で一番値段は安いし、小さいし、そこそこ軽いし。

AFのスーパーインポーズがないのがちょっと。

ピントが合っているという実感が薄いかもしれない。

AF性能がいまいちという噂もあるが、

真偽はわからない。

どうしますか?Tさん。

内容とは関係なく、

無防備な猫。

byLX3.


GRでじもの日記