ご先祖様からの縁や血筋を感じたこと | 望む世界で生きる。彩り豊かな世界で生きる。

望む世界で生きる。彩り豊かな世界で生きる。

えりです。アラフォーです。元、理学療法士。 
最近は野菜作りやハンドメイドをしたりしてのんびり生きています。
2015年10月Happyちゃんのブログに出会う。
自己否定、無価値観、罪悪感が強く、常に他人軸だった。今は「私はわたしで在る」「今ここ」がモットー。

【手作りのしめ縄】



親戚のおじさん
(祖父の弟にあたる方)が

毎年、神社や家用のしめ縄や門松を
作られている。門松門松


今年はその方に
野菜作りを教えてもらったり

たくさんお野菜いただいたり
お話しさせてもらったりとご縁あり

年末の挨拶に伺ったら
我が家の分のしめ縄も
作ってくれていた爆笑えーん

ありがたいーキラキラ

御歳、83歳
お元気なおじいちゃまの
職人の一品。

自分で「こうしたら鶴に見えるかな?」とか
色々と考えて作られているそうです。

職人気質で細部にまで
こだわっておられましたびっくり

地元にある神社のしめ縄も
作られているお方です。


そこで知ったのが
私の曾祖父は宮大工さん
だったそうで

今、私がよく行く神社があるのですが
そこは地元に神社がないからと

曾祖父が分社として
もってきたのだそうびっくり神社
初耳で驚き‼️

さらに宮大工ということで
手先が器用だったと。


私も手先が器用で
最近、ハンドメイドとか
ハマってるけど

ご先祖様の血筋を
感じ嬉しくなりました照れ


野菜作り始めてから、
祖父母も農家だったことを
知ったし

血が流れてるなぁと
感じた一年でした。

これはきっと来年も
よい一年になるなぁと思いました照れ

大切に飾り付けさせてもらいましたおねがい

***

【ハンドメイド 造花アレンジメント】

さて、ここからは
私の作品です↓


愛犬へのお供花

お正月なので
少し豪華にしてみました照れ


【ハンドメイド バック】

次はバック↓




お正月用のバック照れ

次は祖母へのプレゼント用
バックを作成中です。


大掃除の傍、買い出しやバック作り。
あっという間に時間が過ぎていく。

師走はやはり早いですね。

皆さま、よい年末年始を
お過ごし下さい爆笑