今日から9月!
9月といえば、そう、ハロウィン🎃






今年も東京ディズニーリゾートでは、
ハロウィングッズの販売が始まりました。






夏祭りに散財してしまった為👛
ハロウィンハロウィンはグッズそんなに買わない!
って思ってたのに、
気づいたら結構な金額のお買い物になりました。


{C0059BD5-41A8-44C9-96DA-591BD77A6366}



迷って購入を見送ったものもたくさんあります。
そのうちまた増えちゃうかもてへぺろ




購入したものだけ紹介していきますハート





ずっーっと行きたかった場所へ、
ようやく行けました。



駅から少し離れた場所で、
暑い日になかなか行く気になれなくて。
暑さの少し落ち着いたタイミングで、
足を運びました。





朝イチで行ったからか、
人も疎らな店内で、
ゆったりとした時間を過ごせました。



{E65D99C8-0B57-4F54-BB8B-AAD2FEDE763E}



電源も利用したかったので、
カウンター席へ。
まったり日記を書くつもりが、
旅行の調べ物をしてるうちに、
あっという間に2時間が経って居ました。


{87FD487C-3DA8-4577-8B62-8A5D339C8716}



同じような写メだけど、
衝動買いした
ロッツォのネックコインケースと。
未使用のオズワルドを差し置いて、
先に使用してしまったニヤリ



触るとめっちゃふわっふわ✨


ゲーセンでの某ゲームのお供に、
活躍してくれそうです


















少し間が空きすぎて、思い出すのが難しくなってきたあんぐりうさぎ



 





初の御朱印めぐりに選んだ地は、
鎌倉・北鎌倉でした。
よろしければ、
前回までの記事もご覧になってみてください。

















北鎌倉へ移動して、まず初めに目指したのは、
北鎌倉駅を降りてすぐの、円覚寺へ。







{852F544F-07B9-4215-AD56-973FCE29B2D2}







円覚寺は、鎌倉五山第2位のお寺で、
敷地も広大で、とても見ごたえがあります。







敷地内には、
国宝に指定された舎利殿や、
北条時宗の祀られる佛日庵と、
時間が許すならばじっくりみてまわりたい場所です。







ただ、入山した時点で時刻は既に14:30を過ぎていて、
まだまだ行きたい場所もあり、
泣く泣く30分ほどで後に…。







少し不思議体験もしたので、
暖かくなったころに、再訪しようと思います。











そして、そのまま鎌倉方面に足を進めます。









5分ほどで東慶寺へ。
こちらは明治まで縁切り寺として知られていた、元尼寺。










{0B5749B5-2A0B-434A-B48B-FE14C6E060F8}










静かな境内を埋め尽くすように、
参道の両側に植えられた木々。
花の咲く頃には、
また違った風景が見られそう。









そしていよいよ、
鎌倉五山第一位、建長寺へ。











 
{49548CCD-38C3-45A8-A430-DD9F23678C2A}









建長寺へ着く頃には、日が落ち始めていました。
時刻は16時ごろ。








拝観料をお支払いする入り口の正面に、
お守りなどをいただくところがありまして。



時間が時間だったからなのか、







御朱印など、こちらで先にお預かりいたします。

      








と、声をかけてくださったので、
先にお願いすることに。







閉門時間が迫っている為
声をかけてくださったようです。 








声をかけていただいたので、
初めてお参り前に御朱印をいただきました。







が、なんとなくドキドキあんぐりうさぎ
慣れないことをすると、変に緊張しますね。













次回はいよいよ鎌倉・北鎌倉編の完結回。
そんなに長くはないけど、
載せたい写真が比較的多いので、
記事を分けました。