【第9回メルマガ】締切まであと2週間!「PANDAコミック大賞」中国移動の後援獲得! | コミック作家の海外デビューを応援!PANDAコミック大賞 事務局ブログ

【第9回メルマガ】締切まであと2週間!「PANDAコミック大賞」中国移動の後援獲得!

第9回メルマガをupします。
※今回のメールマガジンは、アメブロ読者の方にはほとんど既出の内容ですが
ご了承ください><

-------------------------------
こんにちは。PANDA電子出版社の藤原です。

秋葉原では、最近やっと少しずつ暖かくなってきましたが
皆様、いかがお過ごしでしょうか。


「PANDAコミック大賞」の締切まで、あと2週間となりました!

もしご投稿に向け鋭意執筆中でしたら、ぜひ頑張ってください!


最近、編集部へのコンテスト関連の質問がとても増えて参りました!!

今回は、いつもより多くご質問にお答えしていきます。


もちろん、他に分からない事があれば、気軽に質問のメールを頂ければと思います。


それでは、第9回「PANDA編集部」メールマガジンお届けいたします。


※毎週、藤原が編集部を代表して、PANDA編集部発のホットな
話題をお届けします!マンガのこと、中国のこと、コンテストのこと、
出版社としての活動など、作家デビューに有益な情報を提供して
いきたいと思いますので、応援宜しくお願いします♪
※念のため…PANDA社のHP http://www.e-panda.co.jp/


では、第9回のメールマガジンの内容です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇目次◇

1.■【PANDA編集部からのお知らせ】
 ★中国出張のご報告![3/19~3/23]★


2.■【FAQコーナー/これって、何?なに?教えて~】
Q1 締切は、4月15日の消印有効と必着、どちらでしょうか?
Q2 応募した原稿は、返却されるのでしょうか?
Q3 デジタル投稿の場合の原稿サイズについて教えて下さい。

------以下、3/30のアメブロに公開中------
Q4 途中のページから原稿サイズを変更することは可能でしょうか?
Q5 作品等のデータ提出方法について教えてください。
Q6 アナログ原稿の場合、青ペンや蛍光ペンで原稿にアタリをつけても
   印刷には出ませんが、モバイル配信の場合は大丈夫ですか?
Q7 コマ割りはなるべく区切りやすいようにした方が宜しいでしょうか?

3.■□■ 中国出張特集 ■□■(アメブロで3/の日記に書いた内容です)
★中国移動からの「PANDAコミック大賞」の後援獲得!★
★中国「動漫節」への出展決定!★


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■【PANDA編集部からのお知らせ】

・・・日々作家活動にいそしむ皆様へ編集部からの
様々なお知らせやトピックをお届けいたします。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★中国出張報告![3/19~3/23]★

編集部では再び、3月19日から3月23日まで中国出張に行ってまいりました。
(震災で航空便も混乱しており、日程変更などありましたが…)

もうアメブロやツイッターでは先にご報告させて頂きましたが、
今回の出張では、大きく2つの事が決定いたしました!

・中国移動からの「PANDAコミック大賞」の後援獲得!
・中国「動漫節」への出展決定!

以上の2つをメルマガ後半の「中国出張特集」にてご報告いたします。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■【FAQコーナー/これって、何?なに?教えて~】

・・・日々、PANDA編集部に
私、藤原房子が寄せられる質問にお答えして行きます♪

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


Q1 郵送の場合、4月15日の消印有効と必着、どちらでしょうか?

A1 「4月15日の消印有効」になります。
  期日に郵送して頂ければ間に合いますので頑張って下さい!


Q2 応募した原稿は、返却されるのでしょうか?

A2 はい、返却は可能です。
  返却希望の際は、返却希望と提示して頂き、
  宛先が記入済の返却用封筒を同封しておいて下さい。
  なお今回コンテスト投稿の際は
  完成原稿のコピーによる投稿も可となっております。


Q3 デジタル投稿の場合の原稿サイズについて教えて下さい。

A3 データの規定サイズは、アナログと同じです。
   投稿用(B4)、同人用(A4)どちらでも構いません。
  (断ち切りサイズも同様に同じです)

まだまだ質問がありますので、今回は以下の質問の答えに関しては
3/30の日記に公開してあります。

Q4 途中のページから原稿サイズを変更することは可能でしょうか?
Q5 作品等のデータ提出方法について教えてください。
Q6 アナログ原稿の場合、青ペンや蛍光ペンで原稿にアタリをつけても
   印刷には出ませんが、モバイル配信の場合は大丈夫ですか?
Q7 コマ割りはなるべく区切りやすいようにした方が宜しいでしょうか?


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

■□■ 特集~中国出張~ ■□■

・・・PANDA編集部が中国出張にての活動報告を主に、
編集部独自の手ごたえや感触などを直に伝えます♪
(※今回は、アメブロ、ツイッターにて先にご報告しております)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


★中国移動からの「PANDAコミック大賞」の後援獲得!★


PANDA電子出版社で開催する「PANDAコミック大賞」と

中国で北京易覧天下科技有限公司が同時開催する「原創漫画大賞賽」が、

中国移動の後援を受け、プロモーションに協力いただけることになりました!

(※「中国移動」は中国最大手の携帯キャリアの会社です。日本でいうdocomoと同じ立ち位置ですね。)


そこで、PANDA社では、

「PANDAコミック大賞」で大賞を取った作品について、

中国移動の公式サイトを運営する手機閲読基地内にて、

プレス発表をする準備を進めております。(6月中旬を予定)


今後は、この中国最大の携帯会社のバックアップをいただきながら
日本と中国のコミック業界を活性化していきたいと思います。



★中国「動漫節」への出展決定!★


4月28日~5月2日に中国の杭州で開催される

アニメ、漫画の大イベント「第七回 中国国際動漫産業博覧会」、

通称「動漫節」に、中国パートナー企業(北京易覧天下科技有限公司)と出展することになりました!


「動漫節」は、中国最大のサブカルチャーイベントといわれ、

去年は、日本の大手ゲームメーカー、アニメ制作会社も参加し、

100万人近くの来場があったそうです!


今回PANDA社も参加しますので、

その際、日本に集まった作品の紹介もできると思います。

ご期待ください!



◎PANDA編集部では、まだまだ作品募集中です!

将来を見越して、海外へのコミックコンテンツ展開を考えていらっしゃる作家様が
おられましたら、ぜひご紹介頂ければと思います。

◎PANDAコミック大賞◇応募フォームはこちら
http://www.e-panda.co.jp/panda.html


他にも開催イベントは盛沢山です!ブログはまめにチェックしてくださいね!

――――――――――――――――――――――――――――

第9回メールマガジンはいかがだったでしょうか?
PANDA編集部に聞きたい質問、メルマガに対する感想、
それ以外の事も気軽にメールで問い合わせて下さいね。

では今回はこの辺で。
また第10回メールマガジンもお楽しみに。

【バックナンバーはこちらで見られます】
◎アメブロ:http://ameblo.jp/e-panda0930/

PANDA編集部 藤原