(゜Д゜) Nなブログ -2ページ目

(゜Д゜) Nなブログ

糖尿病にならない程度に日々てきとーなことを書く日記

 

予告を観て予備知識なしで観に行ったので、キルステン・ダンストが主役だったのはびっくりした。

スパイダーマンでヒロイン役を演じていたのが懐かしい。本作ではベテラン戦場写真家を演じている。

 

アメリカ内戦を市民目線から描くのかなと思ったら、マスメディア目線から追いかけるロードムービーだった。

ラストの展開も読みやすく、主役がどうなるかも予想通り。

 

ジェシー役のコ(ケイリー・スピーニー)はどこかで見たことあるなぁと思っていたら

エイリアン:ロムルスの主役だった。かわいい。

 

 

1と2の間のストーリー。原点回帰とも言える作品で1と2が好きな人は気に入るはず。

プロメテウスなんかは1よりテクノロジー部分が発達していた描写だったけど、

ロムルスは1を継承していて雰囲気がいい。

その他含む過去作のオマージュもいくつか出ていて、とても良かったです。

 

それにしてもイザベラ・メルセードが演じるケイに同情を禁じ得ない。

激しいつわりで寝込んでいて、起きたら友人の胸が裂けるわ、

従兄弟は目の前で酸で死ぬわ、自分も刺されるわ、

挙句の果てに自分の子供が化け物になって生まれて食い殺されるわで散々な扱い。。。

 

本作の評判はいいみたいだけど続編とか作る気なのかな、、、

スターウォーズみたいなことにならないことを祈る。

 

 

 

 

OPの目隠し外れても誰かわからなかったw

 

1話の正体バレは意外性があって面白かったけど、全体を通してはフツーの作品だったかな。

ルルーシュの時と違って、駆け引きや騙しあいがなかったことが原因。

最期の自己犠牲な終わり方も個人的には好みではないし。

 

 

2の次作がくると思っていたら、まさかの前日譚。

しかも1、2の主要キャストは出演せず、一新。

 

エリック役がストレンジャー・シングスのエディ・マンソンだったなんて気づかなったし、

ルーベン役がヘレディタリーやオールドの人だったなんて驚き。

前作では役名がなく「島の長」だったジャイモン・フンスーは今回アンリという役名になっている。

最期のシーンから2に繋がっていくわけね。

 

病魔に冒され余命幾ばくもない主人公なんで、生き延びるハッピーエンドはなさそうと思っていたら、

ああいう着地点に落ち着いたか...それでも悲しい。

 

1作目と比べ、だいぶ予算が増えたんだなという印象。ただしDAY2はないんじゃないかなぁ。

 

 

本作は1、2幕と違って終始苦しい展開が続く。1~2、4~5話の作戦がうまく行き過ぎていたのよ。

前回と同様、前シリーズのキャラがでてくるけど、双貌のオズや亡国のアキトをみてないとわからんね。

ところでギアスキャンセラーって人工的に作られるの?

 

 

 

M・ナイト・シャマランの娘さんの初監督作品ということなので、楽しみにしてた。

感想は「まぁ悪くない」。ビックリしたのは冒頭だけで怖くはなかったな。

森から抜け出た後の展開がちょっと長いと感じたし、オチは鑑賞中に予想できた。

終盤の「とある人物」は死ななくてもよかったのでは?

 

宇宙戦争やハイド・アンド・シークでは子役だったダコタ・ファニング。大きくなったなぁ。

 

次作も期待。

 

 

 

 

結局劇場まで観に行ってしまった。来週からディズニープラスでも観れるけどこのまま契約せず第3幕も劇場まで行きそうだ(笑)

 

4~6話に相当する本作では旧作キャラもセリフ付きで出ていて嬉しいところ。

第1幕同様、4~5話でネオブリタニアと対決、6話で日常フェーズ+ラストで急展開な構成。

折り返し地点なので第3幕からは怒涛の展開になっていく予感。

 

 

 

 

Disney+で後日配信されるからか、3話分をそのまま垂れ流し。OPとEDを3回観るとは思わなかった(笑)

劇場用に編集していてもよかったのでは?と思った。

L.L.やカグヤがリップサービス程度でちょこっと出てた。第2幕の予告にも前作キャラ確認済み。

主人公のネタバレは1話終盤で早速あるけど、予想外でビックリした。

第2幕を劇場で観るか悩むな...

 

再リブートかと思ったら前リブート作品(猿の惑星: 聖戦記)から約300年後が舞台。

結論から言うと「鷹強ぇぇ」につきる。

旧作のオマージュ(喋る人形等)もところどころあり。

 

続編がありそうな終わり方だけど、人間vs猿は避けられなさそう。

それにしても300年後で人間がほとんどいない世界でどうやって発電できているのだろう。

UPSも電力に限りがあるだろうに。発電所も動いていないでしょ?

 

 

 

 

事前情報なく視聴したので2~3部作かなと思っていたら本作で完結していた。

興行成績次第では続編も作れそうな終わり方だった。(そのとき脚本は誰が担当するんだろう??)

 

ストーリーとしては主人公側が一方的にボコられ、フルボッコし返した展開。

サブキャラ含むTVシリーズのキャラが余すことなく出ていたので、ファンサービス向けとも思った。

ギャンみたいなMSやZZのハイメガキャノンなどのオマージュも満載。

バトルシーンではそれぞれのキャラに見せ場があって、各ファンも満足しているのではなかろうか。

特にシンはTV時と比べて報われた気がする(笑)

 

ただ、思想が合わないからって相手を殲滅する展開はどうなんだろう?

TVシリーズと同じことを繰り返しているので、そこはもっと双方ともに希望がある終わり方にしてほしかった。