携帯の電池が充電できない | 子育てオヤジの気になる情報源

携帯の電池が充電できない

いわゆる
「100円や0円で携帯を次々交換してた世代」なので、
どうも何万も払って買い換える気が起きません。


というわけで、docomoショップに行って来ました。


我々のようなビンボー節約ユーザーにとっては、
この電池交換サービスは、大変ありがたいものです。


大抵、機種変更しようか、と思うときのきっかけといえば、


1 紛失
2 水没
3 故障
4 電池消耗


の4つが多いんじゃないでしょうか?


上の3つの原因なら、まだあきらめもつきますが、
電池だったら交換すればまだ使えるので、
もったいないですよね。


実は私の携帯 2+3+4に当てはまっています。


----------------------------------------------------


3年ほど前の夏のことです。

息子と庭で子供用プールをふくらませて,遊んでいました。


休憩中に電話が来て、通話後に乾いた海パンのポケットに入れ、
ふたたびプールにつかったまま1分。。。


見事に水没ケータイができあがりました。
当時は防水機能なんてなかったですからねー。


あわてて電池をはずしてドライヤーと夏の天日でもって、
なんとか5分後にはカラカラに乾いたのですが、
当然のことながら、ピクリとも動かなくなりました。


・・・それから1年後。


新しく買った機種が、見てくれだけでなんとも使いにくかったので、
何の気なしにその水没君を起動してみたら、


なぜか復活していました。


それ以来ちょっとした故障も出ては来たのですが、
最低の機能は何とか使えているので、
そのまま使っているのです。

 

-----------------------------------------------------------------


ところで、この電池パックサービスですが、
携帯各キャリアによってサービスは多少違ってきます。
各キャリアざっと紹介しておきますので、参考にしてみてください。



●docomo


ドコモプレミアクラブ(入会金、年会費無料)に入会すれば、無料で電池がもらえます。
ステージによって利用期間の条件が変わりますので詳しくは以下で調べてみてください。


http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html  


ちなみに今日気がつきましたが、
現在は繰り返し充電ができる「FOMA 補助充電アダプタ 01」の方も選べます。


今使っている機種から近い将来、乗換えを検討している方は、
こちらをもらっておくと、新しい機種にも使えるので便利ですね。


今回は、これからもうちょっと粘って今の機種を使う予定なので、
電池パックの方にしてもらいました。


前回いただいたときから2年以上経っていたので、これで2個目のゲットです。



●AU


月額315円の「安心ケータイサポート」に入っておくと、
同一機種1年以上の利用で1個、3年以上でもう一個、
という感じでもらうことが出来るようです。


月々315円なので、
電池のためだけに入るのはもったいないですね。


http://www.au.kddi.com/point_after/service/after/index.html



●softbank


月額498円で「あんしん保証パック」に入っていれば、
同一機種に1回のみ電池パックサービスが受けられます。


条件があるので、詳しくは以下から調べてみてください。


http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/backup_service_pack/

 

下の2つのキャリアは、電池パックサービスが主体ではないので、
サービスの内容をよくお調べください。

 



そろそろお財布ケータイやスマートフォンも使ってみたいんですが、
もうしばらくはガラパゴス携帯でしのいでみようと思います。