【☆ぜひご覧下さい☆】

1月21日15時~TBS・CSで放送された「ニュースの視点」がYouTubeにアップされていました☆
(私の市民記者としての活動に密着取材して下さった番組です。)

http://www.youtube.com/watch?v=8z_ixCrD0BA&sns=em

マスメディアであるTBSが、マスメディア批判と真摯に向き合い、市民メディアについて取材し、40分の番組にして放送したというのは、本当に勇気があり、潔く、報道のあるべき姿だなあと思いました。

テレビに対して不信感があった私も、この番組のディレクターの方とお話して、捉え方が変わりましたし、この番組を見ていただいたらきっとメディアに対する見方が変わる部分があると思います。

私があまりにもバカっぽくて申し訳ありませんが(普段通りの私だけど客観的に見るとこんなだったのか!と恥ずかしくなったw)、広瀬隆さんのお話や、ドキュメンタリー映画監督の森達也さんのお話をぜひ聞いていただきたいです。

国民の多くの人々が、今までのように新聞やテレビを鵜呑みにするのではなく、情報を自分で取捨選択し、精査出来る力を身につけられるようになることが、日本を変える大きな第一歩だなあと思いました。

マスメディアと市民メディアが補完し合えるような環境が日本にも確立されていくことを願ってやみません。

パブリックアクセスの確立!

堀潤さんが3月に帰国されたら、8bitNewsがやっと本格的に稼働し始めると思いますので、乞うご期待☆

2013年1月21日放送
♯1748「デモの力:市民メディア」
ゲスト:ドキュメンタリー監督・作家 森達也氏
キャスター:松澤千晶
【テーマ】
毎週金曜日に官邸前周辺で行われる反原発抗議
一般参加者の他にソーシャルメディアを活用する
「市民メディア」の姿があります。
自ら撮影し記事を書き、ネットで発信する市民記者たち
なぜ彼らは「受け手」から「送り手」にシフトしたのか。
そして市民が、今マスメディアに求めているものとは。

http://www.tbs.co.jp/newsbird/lineup/viewpoint/index-j.html