今日は夏期講習でした。


埼玉県…緊急事態宣言がとうとう出されてしまいましたが。子どもたちは元気に勉強していました。


うちの子、全然やる気がなくて。

夏期講習行かせるんで、勉強させてください


と申し込まれる方が、多いです。


あるあるです。


でも、本当にやる気ないのかな?


と子どもたちを見ていると、そう思います。


私も掃除は苦手。

休みの日、掃除しなくてはならないのですが…なかなか重い腰が上がらない。でも、やり始めたら…あ!ここもやろう、とか、こんな掃除グッズ買おうとか、ハマってしまうことってありませんか?


子どもたちも、やる気がないんじゃなくて、勉強の仕方がわからない、勉強できる自信がないからやらずにズルズルいるだけ、なんですよね!?


できるじゃーん!

いいねー!


と言っているうちに、


宿題でやってくる!

とか

もう一問やったら終わる、あと一問…と帰らず自主勉強。

とか、思いもかけなかった子が、熱心にやり始めたりします。


夏期講習のような長期戦になると、成績の良い子どもたちより、今まで成績がふるわなかった子どもたちの方が、一気にできる自信をつけ、やる気になったりします。


ニワトリが先か、卵が先か。


そんな論争のように


やる気が先か。できるようになるのが先か。


私は1教科でも、1問でもいいから、できるようになること。これがやる気を起こさせる起爆剤になると思います。


決してやる気がないわけじゃない、ということが親御さんに通じますように。