母同席で、説明を受けました。


腹腔鏡は

おへそからカメラを入れて見ながら、

下腹部三箇所穴を開けて取る予定。

だけど、癒着があるなどでそれが難しければ、回復に切り替える可能性がある。まぁまぁ確率高いニュアンス。

そうなったら、前と同じ傷の上を切るらしい。


前は広汎性全摘でガバッと切る大きな手術で、それ故のリスクあり。

今回は腫瘍が小さいからアレよりはマシだろう、とたかを括っていたけど、癒着って結構厄介みたいですね。


そして、腹腔鏡予定だから、途中で回復に切り替わっても硬膜外麻酔は使えない(横向かないと入れられないし、足の神経障るリスクあるから覚醒下じゃないと打てない)らしく💦


ブロック麻酔を入れて閉じるけど痛みのコントロール時間は落ちると思うとのことー。

前回全く痛くなかったんやけども。


あと、尿管に近いからステント入れる可能性も前より高いと。前がどうだったのかは知らないが。


排尿障害もあるかも。前みたいに徐々に感覚が戻るのであれば、経験してるから導尿できるイメージあるけど、前回ですでにどっちかの神経を痛めていて、おそらくもう片方で今賄っているから、もう一方も痛めることになったら戻らんかもと。


未知のことを言われると動揺するは、人間のサガかな。


明日は麻酔の説明。これは、リスクの説明でただただ脅されるだけだから聞き流すつもりやけど、痛いの心配なことオーバーに言っておこうかな💦


この1週間で、職場やその他の社会生活への報告調整がたくさん。とにかく毎日徹夜張りの引継ぎ準備(に自分で自分を追うことで気を紛らわせて)います。人の温かみもたくさん感じられた☺️


開腹になったら、入院が1週間くらいになるから、病理の結果が出ていたらそのままTC療法してからの退院になるかもと。

わぁーウィッグ探さなきゃ💦