パンツアーの3軒目は「NAOZO」という本格石釜パンのお店。
石釜風オーブンではなく、本当に石釜で焼いています。
バスで走っての移動なので、もうさっぱりどの辺なのかわかりませんので住所で調べてくださいね。
場所でいうとこちら↓
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
石釜風オーブンではなく、本当に石釜で焼いています。
バスで走っての移動なので、もうさっぱりどの辺なのかわかりませんので住所で調べてくださいね。
場所でいうとこちら↓
栃木県那須塩原市西岩崎232-454
0287-68-0192
こんな可愛い看板が見えてきます!
バスから降りて入口に向かいます。
長時間発酵と石釜焼きなので焼ける量が限られるのと焼きあがり時間が毎日同じにはできないため、
出来上がり時間を毎日手書きで書くという黒板。
なんか自然でいいな。
1日10本しか焼かないという長時間発酵パンを、ツアーで予約してくださっていたので、1人1斤ずつお持ち帰りできる(^^)
ここでは何を買おうかな・・・
中に入ると、これが石釜!
フル稼働だそうです!
石賀まで焼いたハード系のパンがずらり。
悩みます・・・。いろんな意味で。
パンツアーなのだけれど、やっぱり目に入って来てしまうのがお菓子。
石賀まで焼いたチーズケーキ↓焼き色がたまりません。
シフォンケーキやスコーンラスクなどのお菓子も数点売っていました。
写真右上がお土産についていた石釜食パン。
すご~くしっとり。もっちり。
トーストせずに食べてもすごく美味しかったです。食べ過ぎ危険・・・
チーズケーキ、つい買っちゃいました。
シフォンケーキも(^^ゞ
食パンの左隣はライ麦入りの食事パン。
石釜独特なのか、外の焼き色はしっかりついていて、香ばしい。
そして中はふんわり、しっとりしてる。
ベーグルも売ってたんだけど、私は買えませんでした。
小さいお店で、ツアーのお客様みんなで買ったらほとんどのパンが陳列棚からなくなっていた気がします。
なので、今回購入できなかったパンを買いにまた行こうと思います♪
ファンになりました(^^)
店長はこんなお方。
「NAOZO」は、店長の師匠の名前だそうです。
その方に出会わなかったら、今の人生は無いから・・・って。いいお話ですo(^-^)o
HPが見つからなかったので、那須のペンションを紹介してるページにNAOZOのことが詳しく書いてあったのでご参考までに。
NAOZO
ではでは残り1軒、ツアー最後のパン屋さんに向かいま~す!
こんな可愛い看板が見えてきます!
バスから降りて入口に向かいます。
長時間発酵と石釜焼きなので焼ける量が限られるのと焼きあがり時間が毎日同じにはできないため、
出来上がり時間を毎日手書きで書くという黒板。
なんか自然でいいな。
1日10本しか焼かないという長時間発酵パンを、ツアーで予約してくださっていたので、1人1斤ずつお持ち帰りできる(^^)
ここでは何を買おうかな・・・
中に入ると、これが石釜!
フル稼働だそうです!
石賀まで焼いたハード系のパンがずらり。
悩みます・・・。いろんな意味で。
パンツアーなのだけれど、やっぱり目に入って来てしまうのがお菓子。
石賀まで焼いたチーズケーキ↓焼き色がたまりません。
シフォンケーキやスコーンラスクなどのお菓子も数点売っていました。
写真右上がお土産についていた石釜食パン。
すご~くしっとり。もっちり。
トーストせずに食べてもすごく美味しかったです。食べ過ぎ危険・・・
チーズケーキ、つい買っちゃいました。
シフォンケーキも(^^ゞ
食パンの左隣はライ麦入りの食事パン。
石釜独特なのか、外の焼き色はしっかりついていて、香ばしい。
そして中はふんわり、しっとりしてる。
ベーグルも売ってたんだけど、私は買えませんでした。
小さいお店で、ツアーのお客様みんなで買ったらほとんどのパンが陳列棚からなくなっていた気がします。
なので、今回購入できなかったパンを買いにまた行こうと思います♪
ファンになりました(^^)
店長はこんなお方。
「NAOZO」は、店長の師匠の名前だそうです。
その方に出会わなかったら、今の人生は無いから・・・って。いいお話ですo(^-^)o
NAOZO
ではでは残り1軒、ツアー最後のパン屋さんに向かいま~す!
こちらもポチっとクリック↓お願いします(^_-)☆








