今日の授業のリクエストはカステラとマカロン

カステラはカステラ専用の木枠を使って蒸し焼きします。


ねっカステラでしょ!?

カステラって家で作れるんですね。

ってよく言われるから・・・実物をお見せしておこうと思います。

ハニーカステラ


焼き方に特徴があるからあまり家庭向き出ないことは確かだけど・・・
というのは専用の木枠を使って焼くんです。

そうしないと長時間焼くうちに焼き色が強くつきすぎてしまうの。

こんな木枠です↓

カステラ用専用木枠

これに紙を敷いて天板に乗せて焼いていき、途中蓋をして蒸し焼きします。
あとは焼き始めに泡切りという手法があるのが特徴。

膨らんできた生地をゴムベラなどで混ぜて泡を消すんです。
それで潰れたようなじっとりした生地に焼きあがるんです。


手作りカステラ美味しいですよニコニコ


型は合羽橋の浅井商店さんに売ってます。
別売で、蒸すときに使う蓋も売っています。
(天板が2枚ある方は天板を代用できます。)


角の接合部分が釘ではなくて木なの。
釘だとオーブンで釘が熱くなって木が焦げちゃうから。

よくできてますね。


マカロンも先日同様、美味しそうに焼けました。
今日の生徒さんはコーヒークリームをサンドして仕上げました。

今月は焼き菓子のお好みを言っていただければ、相談のうえ、
いろいろ好みに応じて検討いたします。

皆さん焼き菓子いろいろ試してみてくださいね。



いつもランキングの応援ありがとうございます。
ポチっとクリック↓お願いします(^_-)☆

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村



皆様に良いことがありますように・・・

Studio-gemma高橋よりマカロン

東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)