少し前に抹茶餡のあんぱんを作って、半端に余った抹茶餡を冷凍してありました。

この間作ったロールケーキに入れた茹で小豆もある。

ごま団子作って白玉粉もあるし・・・

お汁粉デザート作ろう!!って思ってすぐできました音譜

冷し抹茶汁粉

作るのは簡単。
10分あれば大丈夫。作り方は・・・

抹茶餡をお鍋に入れて、ちょうど良いとろみになるまで水を少しずつ加えて溶きのばします。
普通の漉し餡でも美味しいよ。

火にかけて軽く煮たらボールにあけて氷水に当てて冷します。
(温かいまま食べようか迷ったけど、今日は冷しました。)

白玉はね、90%くらいのお水で溶いて練って小さく丸めて薄く潰して茹でます。
最初湯に沈みますが浮いてきて30秒もすれば茹で上がり。
氷水にとって冷します。

器に白玉と抹茶汁粉を入れます。

抹茶餡を溶きのばしているので、そのままだと少し甘さが足らないので、余っていた茹で小豆が大活躍。
生徒さんみんなと美味しくいただきましたニコニコ

じめじめしてるから冷たくてさっぱりでした!



いつもランキングの応援ありがとうございます。
ポチっとクリックお願いします(^_-)☆

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ にほんブログ村



皆様に良いことがありますように・・・

Studio-gemma高橋よりマカロン

東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)