最近調味料を見直していますが

発酵食品への興味が強くなってきました。


飯尾醸造さんからお酢を送ってもらいました。


お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-富士酢


この富士酢は酢を1リットル作る際の原料の米が200g使われている商品で、
長期熟成で1年かけて作っている酢だそうです。

1リットルに対して200gというのがすごいのかどうかわかりづらいと思うのですが、
「米酢」と表示できる量というのは1リットルに対して40g使っていればいいそうなんです。

熟成期間も1ヶ月位で作ってしまうものもたくさんあるようです。


飯尾醸造さんのHPに詳しく載っています→ 飯尾醸造

お酢料理のおすすめレシピも載ってましたので良かったらご覧下さいね。



5倍ものお米を使用して、1年かけて醸造。
イメージするだけでも濃厚な気がしますよね。

コクがあって飲んでも美味しかったです。


抗酸化作用が一番強い「紅芋」を酢にしたものは毎日の健康のために
飲むと体が酸化しないとのこと。

ちょっと飲んでみようかなと思って購入してみました。


あとは「ピクル酢」 ダジャレ!?(笑)

でもこのお酢は本当に野菜を漬けるために作ったトマト入の酢だそうです。

早速ピクルス作ってみますニコニコ



今日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>

記事を楽しんでいただけましたら下記のお菓子教室マーク
(携帯の方は日本ブログ村の文字)

ポチっとクリックお願いします(^_-)☆


クリックでランキングがあがる仕組みになっています。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ にほんブログ村


 

皆さんの応援が励みになっていますアップ

皆様に良いことがありますように・・・

Studio-gemma高橋よりマカロン

------------------------------------------------------------
東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)