パン屋さんツアーの途中、キューピーの工場見学によりました。

昨年はガトーフェスタハラダの工場見学だったんですよ。

キューピー工場ではマヨネーズを作る際の卵を割る機械、
みちゃいましたよ~!

1分間に600個の卵黄と卵白を分けられる・・・それってすごい目

分けられた卵は卵黄はマヨネーズや凍結卵黄に。
卵白は殺菌して冷凍卵白や乾燥卵白に。

(残念ながら工場内の写真はNGでしたので無いんです。)

それもすごいんだけど、私が感動したのはそれを監視している
従業員の方。

1分間に600個割る速さで機械が回っているのに、たまに卵黄が割れて
全卵が混ざってしまったりする卵を見つけて、それが混ざらないように
手作業で除いていくんです。

その卵は玉子焼き用になったら利いろいろだそうです。

混ざってしまったものが卵白に入ったり卵黄に混ざったりしないように
最終チェックは人間!

目が回らないかしら・・・

人が入って完璧な機械になるんですね。やっぱり。
すごいな~とみんなで感心してしまいました。

見学後サラダバーを用意してくださり、キューピードレッシングかけ放題!

お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-サラダバー


お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-キューピードレッシング

バーニャカウダ用ドレッシングがお気に入りになりました。
全部は食べられませんでしたけどね。

紙コップの絵が可愛くて思わず微笑んじゃいます。

お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-サラダ

サラダバーと、購入したパンでランチタイムですニコニコ


キューピー工場は個人でも見学が出来るそうです。
興味がある方は問い合わせてみてくださいね。

工場見学はこちらから


ドレッシングとかのお土産付ですよ(^^)



最後は 「粉とクリーム」さんに寄って・・・

お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-粉とクリーム
メルヘンチックなお店でした。

人気は写真左の「メープルの切り株」

お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-粉とクリーム

見た目より、す~~~んごく柔らかいの。
メイプルが織り込んであってほんのり甘い。

ハードパン好きとしては物足りない食感だけど、
ふんわりケーキみたいで美味しかったです。


つくば方面のパン屋さんは飲み物がフリーで置いてあるお店が
多かったのが印象的でした。


以上!パンツアーレポート終了です!
長らくお付き合いいただきありがとうございました。


そして・・・今日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>

記事を楽しんでいただけましたら下記のお菓子教室マーク
ポチっとクリックお願いします(^_-)☆


クリックでランキングがあがる仕組みになっています。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ にほんブログ村


 

皆さんの応援が励みになっていますアップ

皆様に良いことがありますように・・・

Studio-gemma高橋よりマカロン

------------------------------------------------------------

東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)