先日ご紹介した西川シェフの講習会に参加してきました。

富沢商店さんの講習会らしく、使う商品が陳列されていました。


お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-材料



昨日の講習会ではカンパーニュ・ブリオッシュ生地の作り方を教えていただき、
その生地のアレンジしたパンを各2種類ずつ教えていただきました。

こちらはカンパーニュ生地のアレンジ2品

パン・ド・ブリュンヌ とノワールノワール・カカオ

お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-カンパーニュアレンジ

とても面白い具材の組み合わせ。

一つはマロンエトフェ(蒸し栗)・しっとり甘納豆・コーヒー豆・
クルミをカンパーニュ生地に混ぜたもの。

もう一つはブラックオリーブ・干しイチジク・カカオマス・ブラックペッパー
刻みオレンジを混ぜたもの。オリーブオイルも塗ります。

どちらも食べたこと無い具の組み合わせでした。
私はマロンのほうが好みでしたが、両方美味しかったです。

生地自体が美味しいので何を混ぜても美味しいのかな・・・。



こちらはブリオッシュ生地のアレンジ2品

ブリオッシュ・ルーレ・フリュイ と 秋の香りアンパン

お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-ブリオッシュアレンジ

ブリオッシュ生地のアンパンは珍しいかな。

左の型(パニムール)はお店で使うと原価が上がってしまって
高い値段をつけることになってしまうからお店では使っていないけれど、
パンをプレゼントに使うときなどは是非使ってほしい型だとおっしゃっていました。

パン屋にあまり並んでいないものの方が喜んでいただけるのでは?と・・・。

パン生地も合わせる具や形で食感も雰囲気もぜんぜん違うから
個性を出しやすいかもしれませんね。


アンケートと交換でお土産をいただきました。こんなに・・・目


お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-講習会お土産

パン全種類と粉・クルミ・ドライイチジク・インスタントイーストニコニコ

このジェニーという準強力粉、万能選手だそうです。
天才的な・・・という名前をつけた粉だそうです。

早速使ってみようと思います。



今日もお読みいただきありがとうございました<(_ _)>

記事を楽しんでいただけましたら下記のお菓子教室マーク
(にほんブログ村)ポチっとクリックお願いします(^_-)☆


クリックでランキングがあがる仕組みになっています。

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ にほんブログ村


 

皆さんの応援が励みになっていますアップ

皆様に良いことがありますように・・・

Studio-gemma高橋よりマカロン

------------------------------------------------------------

東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)