ゼリーやムースなどを固めるといえばゼラチンが思いつくと思いますが、
液体のものを固体化させるものとして

他に、寒天、ペクチン、カラギーナンがあります・・・。


業務用には他多々あると思いますが、
お菓子教室で使う材料としてはその4種類がメイン。


今日の師範科は、そのゲル化剤の違いと、配合の違いによる固さの変化などを
食べ比べです↓


お菓子教室 Studio-gemma(スタジオジェンマ)-ゲル化財

寒天やカラギナンは、酸と糖度、カルシウム(カリウム)量などで、
固さも変わります。


自分でレシピを作成するにはいろんな知識が無いと失敗が多くなるので、
師範科ではレシピ作りができるようになることも勉強していきます。


結構な量がありましたが、食べ比べている間にみんな完食ニコニコ




それぞれ、好みがあったようです。


面白かったですね。食べ比べ。



★★★

ブログランキングに参加しています。

おかげ様で1~3位をウロウロできるようになりました!

がんばりま~す!


励みになりますので下記のバナーを1日1回ポチっと

クリック応援お願いします(^_-)☆

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ にほんブログ村


★★★

今日もお読みいただきありがとうございました。

皆様に良いことがありますように・・・


Studio-gemma高橋よりマカロン

------------------------------------------------------------

東京都小平市のお菓子教室 (スタジオジェンマ)