12月に入って急に寒くなってしまったので、
先日行なったいちじく酵母が皆さんの御宅でちゃんと育つか心配・・・。
暖かいお部屋に持ち歩いて、頑張って育ててくださいね。
ぶどう酵母に続いて、わりと扱いやすく、力があってよく膨らんでくれるのが
いちじく酵母。
力がありすぎて、最終の成形次第ではパンの底面が割れてしまうくらい膨らみます。
今回はカンパーニュとフィグショコラ
カンパーニュはノーマルなものと、ひまわりの種を配合したものを作りました。
ヒマワリの種が入った(ちょっと我流ですが)ものが好きです。
フィグショコラの中には
ドライいちじく、スイートチョコレート、ヘーゼルナッツが入っています。
このパン大好きで、1本全部そのまま食べられそうです![]()
こんべくションオーブンでキレイに割れ目を裂けるように焼くのは難しいので、
ちょこっとみんなでおまじないをします。
するとこのようにきれ~いに割れてくれます。
(おまじないはうそ。油脂で細工をします。)
キレイに割れすぎて、チョコレートまではみ出してしまいました。
この割れ具合でおいしそうかどうかも違いますね。
来年の1回目(2月)はメロンパンです。
パン教室は年に10回で、教室開催日数の少ない12月1月(年末年始の休みがあるので)は
お休みです。
2月まで無いので、その間に酵母育ててつないでみてくださいね。
まかろん
------------------------------------------------------------
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しているので
応援のクリック↓をしていただけると嬉しいです♪
読んでくださる皆様に感謝です<(_ _)>
皆様に良いことがありますように・・・

