毎月1回、お世話になっているお料理の先生の教室に授業の助手として

お手伝いをしに伺っているのですが、


11月の教室の際に、お料理教室の生徒さんから


クリスマスカードとサンタクロースの簡単な作り方を教えていただきました。


わざわざ紙を小さくカットしてきてくださって、そのセットをくださいました。

ありがとうございました。


教えていただいたのをもとに作ってみました。


○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-カード

四角いカードを対角線に折って・・・


裏から見るとこんな感じ↓


○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-クリスマスカード立

どんな角度にも調整できて飾る場所を選びません。

カードに貼ってあるサンタさんは、赤い折り紙でつくります。

小さく作りたい時は紙自体を小さい正方形にカット。


○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-サンタ折り方

飛行機をおる時みたいに折って、そのあとに裏返して三角のところが頭に見えるくらいの高さに折って

左右にある部分を腕(手)に見立てます。


上のカードはこのサンタを3cm角に切った赤いおりがみで作って、

グリーンの紙にノリで貼り付けるのだそうです。


平面に貼り付けるときは、折ったところもノリで付けてパカパカしないようにしておいてからカードにするそうです。

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-おり紙サンタ


手作りはいいですね。

1枚しかないカードが作れるから・・・。


教室に飾っておこうと思います。



まかろんサンタさん


------------------------------------------------------------


今日も最後までご覧いただきありがとうございます。


ランキングに参加しているので

応援のクリック↓をしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村


読んでくださる皆様に感謝です<(_ _)>


皆様に良いことがありますように・・・星

東京都小平市のお菓子・パン教室Studio-gemma(スタジオジェンマ)


------------------------------------------------------------