スパイスと呼ぶ場合と、ハーブと呼ぶものがあるけれど、

区別はあるのでしょうか・・・?


最初、そんな質問から始まった講習会でした。


葉の方をハーブと呼んでいることが多く、

実や根などはスパイスと呼ばれることが多いそうですが、
定義されている明確な区別はないのだそうです。


ただ、3つの特徴というのがあって


①香りがある。


②植物の一部である。


③役に立つ

(役に立つとはクラフト、園芸、アロマ、料理など・・・)


この3つの条件が当てはまるものだけ、ハーブ、スパイスと呼ぶそうです。


そんなお話の後、シェフの料理講座が始まりました。


まずは、サーモン入りエッグココット

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-エッグココット1

ここにはディル(ハーブ)を使いました。


○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-エッグココット2

とろ~っとして香りがよくておいしかったニコニコ


こちらはフェンネル、マスタード、カレースパイスを使用した鯛のロティ

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-魚料理


鶏肉のタジン鍋料理(モロッコ風)

クミン、コリアンダー、アニス、シナモン、コリアンダー、サフランを使用

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-タジン


タジン鍋が流行ってから、鍋を買おうかどうしようかず~~っと迷っていていまだに購入に至っていないのですが、この料理を見て買うほうに傾きました♪


○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-タジン鍋料理皿盛り

色がとてもきれい・・・

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-クレームダンジュ


デザートはクレームダンジュ。バニラとミントを使用

これも美味しい。


全部美味しいお料理でした。



講習会前半の様子はこちらです→ 前半


S&Bさんのスパイス&ハーブに関してはこちらをご覧ください→S&B  






今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

応援のクリック↓をしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ
にほんブログ村



おかげさまでブログランキング8位になりました!


読んでくださる皆様に感謝です<(_ _)>





東京都小平市のお菓子・パン教室Studio-gemma(スタジオジェンマ)