生徒さんが旅行のお土産に買ってきてくれたお菓子。


箱にも袋にも 「 648471 」という数字。


「むしやしない」と読むようです。



○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-648471


京都にあるお菓子やさん。


桜のバームクーヘンをいただきました。

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-648471


箱が和菓子っぽくてかわいい♪

○o。.今日の感動*そしてほほえみ.。o○-648471


餡が入ったような蒸しケーキのようなしっとり美味しいバームクーヘンでしたニコニコ

桜味が京都をイメージさせるお菓子でしたよ音譜


「むしやしない」ってなんだろう???

私は始めて聞いた言葉でしたが皆さんはご存知でしょうか?


お店のHPからお借りした説明ですが↓

この言葉は 京都の昔ことばで、
「むしやしない=虫養い」
「腹の虫」とは「小腹のすいた」ような状態のことで
つまり、お昼過ぎや夕方なんかに
ちょっと小腹がすいて口寂しい、
そんな時にちょっとお腹を満たしてくれる
モノ(おやつ)の コ トなんです。

ということです。


お腹の虫を養うって意味なんですね。

京都ならではの面白い店名です♪



7月6日(水)~19日(火)
伊勢丹新宿店に初出店するそうです!!

京都にはなかなか行けないけれど伊勢丹なら♪



京都のお店のHPはコチラ



珍しいお菓子、ご馳走様でした<(_ _)>



まかろんバウムクーヘン

----------------------------------------------------------