先日、e-Liveの講師が一人、一足早くe-Liveを卒業しました卒業(証書)

その最後の指導の報告書とともに、届いたメールをご紹介したいと思いますパステルラビ(照れ)ⅱ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お疲れ様です。

○○君の指導が終わりましたので、報告いたします。

 

おそらく本日がe-Liveにおける最後の指導になると思います。

三年以上にわたり、e-Liveの先生方にも大変お世話になりました。

 

これまで家庭教師の経験もなかったため、e-Liveの指導を始めた当初は、雲を掴むような感覚の中、準備しておいた資料や会話の種を使って必死に指導を行い、気がついたらあっという間に指導時間が過ぎていたなんていう事もザラでした。

慣れてくるにつれ段々と指導のコツが分かってくると同時に、教育の難しさや「何を教えてやるのが生徒にとって、親にとって、e-Liveにとって良いのか」という本質的な問題に頭を悩ませることも度々ありましたが、そんなときにe-Liveの先生方にご指導頂けましたことは、私の指導における指針となるものであり、私の今後の人生にとっても非常に財産となるものでした。

私の中で指導に対する明確な目標や教育の指針ができたことで、今まで以上に家庭教師という職種にやりがいを感じられるようになり、生徒からの相談や成績報告などに対して、生徒と一緒に一喜一憂できたりと、私自身非常に楽しんでe-Liveの講師を続けることができました。

 

暖かくも力強い先生方に見守られ、こうして三年以上にわたりe-Liveの講師を続けられたことを自分の中でも誇りに思っております。

今まで本当にどうもありがとうございました。

今後ますますe-Liveが発展していくことをお祈り申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この講師はe-Liveをずっと支え続けてくれた屋台骨の一人です にこきらきら
北海道大学の獣医学部に在籍しており、来年2月に国家試験を受験するということで卒業となったのです勉強

私たちスタッフのアドバイスが今後の人生の財産になる・・・、なんてとんでもありません!+ !!
本当に本当に、私たちの方が教えられ、様々なことに気付き、考えることができましたスマイル
どれだけ感謝してもしきれませんありがとう(男) ありがとう ありがとう

「小学生、中学生の生徒さんをどのように導いていけばよいのか・・・。」
「親御さんたちにどう声掛けをしていけばよいのか・・・。」
「講師のみんなに、どうアドバイスすればよいのか・・・。」
私たちスタッフも全員が悩み、考えてきましたうーん

そんな時に
「こういう指導方法を実行してみたら、こういう結果が得られましたキラキラ !」
「こうやって声掛けしてみたら、生徒さんがこういう反応を返してくれましたキラキラ音符 !」
などといった講師の皆さんからの報告から、多くの事を学び、気付かされてきました感動
本当に感謝、感謝ですぺこり ありがとう

今回卒業と相成ったことはとても悲しいことですが、これからは獣医さんとして大活躍してくれるでしょうありがとう
その日が今からとても楽しみですハート 音符  。

本当に、今までお疲れ様でしたペコリ 。そしてありがとうございますありがとう きらきら

また、予定が空いたらひょっこり顔を出してくださいね顔ハート*キラ☆





オンライン家庭教師e-Live

↓よろしければクリックお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ      
にほんブログ村


e-Live:facebookページ