AFCアジアカップ決勝「李忠成 決勝ゴール!」
アジアカップは李忠成の劇的決勝ゴールで日本の優勝で終わった。李と言えば,在日コリアン4世で元は韓国籍のJリーガー。韓国の新聞は「日本は韓国人のおかげで優勝できた」というようなことを書き,他の外国メディアも李を韓国人と紹介する。また,日本人も李が決勝ゴールを決めたことでやや複雑な心境を抱いた人も少なくないのではないか。だが,今日はそんな周りの声に対して,とやかく反論しようというのではない。李自身のことをひと言だけ問いたい。
韓国・朝鮮人といえば,血筋や家系などを非常に重んじ,民族としての誇りも高いことで知られる。そんな民族の中で,日本国籍を取得する上で周囲の反対や圧力がどれだけ大きかったか,慮られる。しかし逆に,韓国ではU-19韓国代表に召集されたときに「パンチョッパリ(半日本人)」と罵言され,差別を受けたとも聞く。韓国人の眼には,李が日本の社会や文化に毒されていると映ったのだろう。そういう韓国社会には結局馴染めなかったものと推測される。周知のことながら日本においてはいまだに在日に対する差別は根強く残る。と同時に韓国での差別。――――在日4世の複雑な立場が浮かび上がってくる。
在日コリアンが日本国籍を取る例はまだ少ないが,そんななかで李は日本人として生きることを選んだ。時代は移り変わり,在日も今や4世の時代。ますます日本社会にとけ込む在日の姿があり,かつてとは問題の様相も変わってきているなかで,さまざまな選択肢があっていいと思う。李の本心を知りたいが,メディアでは「日本代表になれたことを誇りに思う」とか「これからも日本代表としてがんばりたい」と力強く語っているのを耳にすると,日本国籍を取ったことに対して,本人には何の後悔もなく,むしろそれは念願でもあったように見える。
李のボレーシュートは,アジアカップの優勝を決めるとともに,今後の日韓(日朝)関係に重たい問いを蹴り込んだようにも見えた。
さらば夏の光よ,祖国朝鮮よ,屋根にのぼりても海見えず
(修司『血と麦』)

