新潟の花火に何を思う
先日、ジャーナリストの山本美香さんがシリアで銃弾に倒れ、
亡くなられたというニュースを知りました。
紛争の現場で何が起きているかを伝え、
世界が少しでも良くなるように報道する―。
そんな思いを胸に、取材を続けられていたとのことです。
本当に残念でなりません。
山本さんのご冥福をお祈り申し上げますとともに、
世の中から紛争がなくなることを願います。
こんにちは、県南です。
8月も残すところ、わずかとなりました。
暦の上では秋なのですが、
相変わらず厳しい暑さが続いてますね。
夏は暑いので苦手ですが、
「すいか」と「花火」が大好きです。
花火好き仲間と会う時は、花火大会の話で盛り上がります。
ある日、「新潟の花火大会がすごいらしい」という話題になり、
「じゃあ、どれだけすごいのか見に行こう」ということになりまして、
今月上旬、300キロ超の道のりを車を走らせ行ってきました。
PAに寄りつつ、交代で運転していましたが、
ドライブ好きな県南が行程の2/3を運転しました。
道中、
「バスの運転手さんが眠たい時は代わってあげられるじゃん!!」
という訳の分からない称賛を浴びつつ・・・。
10時に出発し、新潟に到着した時は、
すでに16時を回っていました。
ホテルにチェックインした後、花火大会までの時間を
居酒屋さんで過ごそうと、皆で町中をぶらぶら。
いつも名店を見つける素晴らしい第6感(笑)を
持っている仲間がお店を見付け、
そこで五輪中継を見ながら、
おいしいお酒とおつまみをいただきました。
そこの「天然山ぶどう酒」と「サザエの天ぷら」が絶品でした~。
・・・で、開催時間が迫ってきたので会場に移動。
会場の河川敷はたくさんの人で賑わってました。

感動的な花火。うるうる。

あっという間でしたが、
平原綾香さんの「jupiter」に合わせて
打ち上げられるフィナーレの花火が印象的でした。
ホテルに戻る時は、全員が来た道を覚えておらず、
「皆の後をついていけば良いんだよ」という
根拠のないことを言いつつ、人の流れのままに歩いてました。
その時、先程の仲間が
「この店、馬刺しがあるよ~」と居酒屋を発見。
そこで一旦、休憩することに。
そこの「馬刺し」と「アナゴの丸焼き」もおいしかったです。
「新潟は名店揃いだね」「道迷って良かった~」と言いながら、
箸とお酒がすすむ、すすむ。
精算する時にホテルまでの道を教えてもらい、無事に帰還。
「ホテルでなでしこの試合、見ようよ」となり、コンビニで
いろいろ調達したにも関わらず・・・・戻った途端にベッドで爆睡。
試合結果は翌日知りました。
ばたばたした旅でしたが、こういう旅もたまには良いな~と
思いつつ、帰路につくのでした。
明日はなっころもちです。