おいしいごはんで夏バテに負けるな! | ほっとひといき えりいとcafe 営業中

おいしいごはんで夏バテに負けるな!

オリンピックロンドン五輪オリンピック 観戦、楽しんでますか?
いよいよ明日が最終日! 熱戦の幕が下ります。

今日8月11日は、1936年のベルリンオリンピック
200m平泳ぎプール
前畑秀子さん日本女性初の金メダル金メダル
獲得した日だそうです。

2012年の日本水泳女子もメダルを持って帰って来てくれますね。嬉しいですね~。

6歳で広島の海で溺れて以来、泳ぎは苦手な方のくみちょーです。
おはようございます

先日ずっと気になっていたお店に友人とふたりで行ってきました。
ずいぶん前にも行ってみたんですがお店を見つけられず・・・
空腹に耐えかねファミレスで腹ごしらえをしたことが。

でも今回は見つけましたよ!
道1本間違えて探してました! 見つかるわけなし!

佐倉市にあるこちらのお店、体にやさしい手作りご飯を食べさせてくれるのです。
千葉県産の食材にこだわった野菜たっぷりのヘルシー和食を楽しめる

地産地消CAFE 素楽 (SORA)さん!

カフェごはん

本日の鍋ランチ 焼きカレー

焼きカレーは辛さ控えめ、とろ~りチーズたっぷりでおいしかったー
たっぷり恵比寿カボチャ2野菜小ナスも使っててヘルシーです。
青ネギの中にちょんっとのってるのは紅芋サツマイモの揚げたの?
サクサクでした!
これだけスナックとしても食べたいくらいです。
サラダや小鉢、お新香とお味噌汁が付いてランチドリンクつけても¥1,250。
ランチはこの他にお魚鮭メインとかお肉生肉☆メインとかの数種類の中から選べます。
この日はお魚がすでに売り切れ! 残念!

りんごとにんじん

ランチドリンクは「りんごとにんじんのジュースをセレクト

お腹いっぱいですよ。
ライフ佐倉店さんのお向かいです。
店内で採れたて豆(枝豆)新鮮野菜ゴーヤも販売してました。
すでに売り切れてたけど

地産地消CAFE
素楽 (SORA)

☎043-481-0550
佐倉市大崎台1-17-23
TAKAOビル101号
11時30分~15時(LO.14時) 
17時~21時(LO.20時)
日曜定休


その帰りにやっぱり気になってた洋菓子屋さんに。
会社の帰りにいつも閉まってるお店の前を通るのですが、この日は開いてる時間に行けましたよ。

東日本大震災後、宮城県石巻市から成田市に移住され、お店をオープンされたとエリート情報でも紹介されてました
洋菓子店「シェ・ナリ」さんです。
いつもお店の前通ってたのに、そんな経緯ちっとも知りませんでした。
ベイシア電器佐倉店さんのお向かい、中古車屋さんのおとなりです。
駐車場は中古車屋さんと共有。ちょっと分かりにくいけど奥の方に停められます。

シェ・ナリのケーキ

フルーツたっぷりのプリンアラモードと小さめのケーキ
奥のが「東北6県ロール」という名のロールケーキ

シェ・ナリ
 (Patisserie Chez Nari )

☎043-483-0333
佐倉市寺崎1348
10時~18時
日曜営業

生クリームの甘さも控えめでスポンジふわふわロールケーキ
フルーツ盛り沢山でキラキラしてます。
おいしかった~ ぺろりです。
日曜日も営業されてるのでまた行こう~ハート2

震災でまだまだ大変な思いをしている人はたくさんいるのですね。
その中で頑張ってる人のことを知ると、逆に励まされます。
被災の現実は風化させてはいけないけれど、やっぱり前向きにいきたいですね。
そんな中、くみちょーの弟から素敵な計画の話を聞きました。

「夏休みの被災地の子ども達を
千葉県に招こう!プロジェクト」
です。

岩手県陸前高田市
広田小学校の少年野球チーム22名
との交流を目的に
「佐倉被災地支援の会」のみなさんがご尽力。
無事 2泊3日の日程で広田小学校の少年野球チームのみんなに、楽しい夏休みを過ごしてもらったようです。

陸前高田市立広田小学校は震災時、津波の被害は免れましたが、周辺が水に浸かり3日間孤立してしまった地域にあります。そんな中、校舎が避難所となってもみんな協力し合って頑張ってきた子ども達だそうです。
その後もグラウンドには仮設住宅が並び、思いっきり体を動かすのも難しかったと思います。

【日程】
8月2日(木)
野球観戦 福岡ソフトバンク vs 千葉ロッテマリーンズ

8月3日(金)
佐倉市の方々との交流
※佐倉市内の野球少年チーム(内郷スターズ)との交流試合や試合後のBBQ

8月4日(土)
東京ディズニーランドへ

詳しい報告は順次「佐倉被災地支援の会」ブログにアップされるそうなので、くみちょーも楽しみにしています。
くみちょー的には広田小学校のみんなにも会ってみたかったですが、仕事を休むワケにもいかず、微力ながら寄付金で協力させていただきました。

発案・計画もそうですが、子ども達の安全面や資金の問題、交渉や調整など大変なこといっぱいあったと思います。
「佐倉被災地支援の会」のみなさんには頭が下がります。
くみちょーの弟も「思ってた以上に大変! でも喜んでくれたら楽しい」と話してくれました。また次の機会にもなにか協力したいと思いました。

千葉県で過ごしたこの夏の思い出を、広田小学校のみんなも陸前高田に戻って、周りの人に笑顔で話してくれてたらいいですね。

誠に勝手ながら、エリート情報社はあす8月12日(日)から15日(水)まで、夏季休業をいただきます。
えりいとcafeの次回更新は8月16日(木)となりますので、よろしくお願いします。

それではみなさんも楽しいたいよう。夏の思い出海をいっぱい作ってくださいね!
コメントでの報告とかも楽しみに待ってます!