まもなく3月11日・・・
こんにちは、怪しいお面の人から引き継がれました、
本日担当べんじゃみんです。
3月11日が近づくにつれて、
テレビ番組など、震災関連のものが
今まで以上に多くなってきましたね。
私も、震災で千葉県香取市のアパートを追われた
被災者のひとりとして、
1年前を振り返ってみたいと思います。
以下は、震災後初めて、
荷物を取りにアパートに帰った時に、
激写しまくった写真の一部です。
震災の2日後でした。
(震災直後は旭市の実家に退避させてもらってました)
アパート付近では、
至る所でマンホールが飛び出したり、
道路が損壊しているので、
車で走行するときは細心の注意が必要でした。
でも愛車のオナカ何回か擦りましたけど・・・。
こんな、今にも倒れそうな門柱もアリ。ひぃぃ
そして、住んでいたアパートの玄関先は、
噴出した砂でエライことに・・・。
震災時アパート内にいた方は、
ドアを開けてどんなに驚いたでしょう(T_T)
以上、1年前の写真でした・・・。
私などは、もう引っ越ししてしばらく経ちますので、
「あの時は大変だったな~~」という感覚でしたが、
まだまだ過去形ではないのですよね。
振り返ってみて、思いを新たにすることができました。
募金しなきゃ! 非常時の備えをしなきゃ!
グリーンジャンボ買わなきゃ・・・!
明日は、りんご女さんですよ!
本日担当べんじゃみんです。
3月11日が近づくにつれて、
テレビ番組など、震災関連のものが
今まで以上に多くなってきましたね。
私も、震災で千葉県香取市のアパートを追われた
被災者のひとりとして、
1年前を振り返ってみたいと思います。
以下は、震災後初めて、
荷物を取りにアパートに帰った時に、
激写しまくった写真の一部です。
震災の2日後でした。
(震災直後は旭市の実家に退避させてもらってました)
アパート付近では、
至る所でマンホールが飛び出したり、
道路が損壊しているので、
車で走行するときは細心の注意が必要でした。
でも愛車のオナカ何回か擦りましたけど・・・。
こんな、今にも倒れそうな門柱もアリ。ひぃぃ
そして、住んでいたアパートの玄関先は、
噴出した砂でエライことに・・・。
震災時アパート内にいた方は、
ドアを開けてどんなに驚いたでしょう(T_T)
その玄関先から目を転じると、
電線に寄りかかってるような電柱が・・・
以上、1年前の写真でした・・・。
私などは、もう引っ越ししてしばらく経ちますので、
「あの時は大変だったな~~」という感覚でしたが、
まだまだ過去形ではないのですよね。
振り返ってみて、思いを新たにすることができました。
募金しなきゃ! 非常時の備えをしなきゃ!
グリーンジャンボ買わなきゃ・・・!
明日は、りんご女さんですよ!
