年に1度のご対面。 | ほっとひといき えりいとcafe 営業中

年に1度のご対面。


今日から3月
桃春が少しずつ近づいてきますね~芽


こんにちはsei本日のブログ担当おでんくんなっころもちです。

3月と言えば、
おひなさま女の子のお祭り、

ぼんぼりひちもちひなまつりひちもちぼんぼりです。

こちら、うちのひな人形でございやす。

1年ぶりにご対面。

どーもどーも桃の花またこの季節がやってきましたね~。

うちのひな人形は、幸か不幸か

7段飾り。。。
(個人的にはガラスケースに入る位でいいのに。。。)


毎年、「出して飾って、しまって」の作業が大仕事汗

しかも、押し入れに相当なスペース取ります。

階段の組み立て、人形の配列、箱のしまい方。。。

毎年、一苦労konatu


なぜ7段飾りか。。。それは、

家系的にboy男の子が生まれると思い込んでいた父が

shokopon女の子が生まれたことに相当喜んだらしく

それが7段ものひな人形になったのか。。。

当時はそんな広くない家だったので、

相当スペース取ったと思います。

千葉県に引っ越して、一軒家になってからも

毎年かかさず飾っています。


そう、人形たちも私と同じ年月を過ごしているわけで、

あちこち傷みや壊れたり汗などでてきます。


こち三人官女

よく見ると、茶色いシミがあちこちに。。。。




そして、こちらのお方は

「仕丁(衛士)」と呼ばれる方。

笑笑った顔の人、泣き泣いた顔の人、

♥akn♥怒った顔の人とかいるんですかね~。


口が「への字」怒りかえる

その理由は役回りだけではないんです。


それは、

昔、おおちゃくな私が人形の頭を持ったがゆえに

起こった悲劇。

すぽーーーーん!!

って、勢いよく頭がぬけてしましましたーガーン

ごめんなさい~土下座 ひゃ~!! ビックリクビが~!!


その翌年から、このお方となかなか

サーーッッ・・・目を合わせられません。。。


ごめんなさい。。。。aya



flower1そんなこんなの橘ひな人形桜

大人になっていま感じるのは、

やっぱり親の愛情です。

人形の大きさとか豪華さとかは関係なく、

当時の「親の思い」が感じられた、

おでんくんなっころ2012の春でしたにっしっし

ちなみに今年は知らぬ間に既に飾ってありました。
(父&母ありがとう。。。)


明日は「酒・M浦さんですよキティちゃん