一役を担うのであった
ご機嫌いかがですか?
あずま・ジョーです (o^-')b
子育て経験者は、幼はまぁ、小・中は必ず、高もかな?
保護者として、通らなくてはならない道があります
逃げ切れる方もいるのでしょうか?…
そう…、PTAの本部役員、委員です
仕事をしている、していないは関係なく、
一子一役を担うが原則なのです
(各校のPTAにもよるとは思いますが…)
本部役員?各委員?
内容、参加回数、何年生の時に受けるかなどなど、
タイミングを見計らって(私の場合…)
お引き受けしました
やってみれば、学校の事がわかり、また、
保護者の方々と親しくなれてよいのですがね (^_^;)
小学校4年生の時には、地区委員… たまたま
今年中学に入り、早く終わらせてしまえと、
広報委員になりました
我が子の中学は、広報誌を7月・12月・3月に発行
私の班は、12月発行担当なので、
今まさに委員会活動真っ最中
夏休み前からの活動もいよいよ大詰めを迎え、
今日明日には内容データが完成し、
印刷をお願いできそうです
ホッ
印刷、納品、配布と慌ただしくも年内に終了し、
安心して年を越せます
次期本部役員PTA会長が決まっていない話しは
解決したのでしょうか?
この担当委員が、また大変なのよねぇ
明日は、しんげんです