ワンダフル・サバイバル・ライフ | ほっとひといき えりいとcafe 営業中

ワンダフル・サバイバル・ライフ

こんにちは。

冬は寒い、夏は暑い、春はかゆいのが当たり前。

花粉症歴25年。
いまではノーガードで花粉に挑むMです。グズグズです。

さて、皆さん。
ここ数年、異常気象や地震が多いと感じませんか?

先日も雪が降りましたが、
とたんにあたふたする私たち。
どんなに文明が発達しても、
自然の力には到底かなわないのです。

それならば、自然と共存しながら、
たくましく生きる力をつけたい──

そんなことから、
私は月2回、千葉県神崎町の「日本自給教室」で、
自給自足的な生活を送るためのあれこれを学んでいます。

農家さんのような立派な農作物とはいきませんが、
自分一人が生きていくために必要な栄養源を、
自力で調達できるようになることを目指しています。

先週末は、米の種まき。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-種まきに没頭の図


ハウスの中では野菜の苗を育てています。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-ハウスの中


それを間引きと称して持ち帰って、
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-小松菜をお持ち帰り


おいしくいただくのもサバイバル能力のひとつ。
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-夕食に添えて


畑でトカゲに出合っても決して動揺せず…
$ほっとひといき えりいとcafe 営業中-起こしてごめん


黙々と荒れた畑を耕して、肉体も鍛えます。

2,3日後の忘れた頃に筋肉痛がやってきますが、
その痛みさえ忘れた頃に次の授業の日がやってきて、
のこのこ田んぼに出かけます。

都合が悪いことを忘れることも、サバイバル能力のひとつ。
お陰様で毎日ぐっすり眠れます。

たまには浅い眠りの中「夢」を楽しみたい…というのが最近の悩みです。
ああ、欲深き人間かな。