運動を好きになる&英語を発したくなる!
&JOYリズム体操講師 ホープのぞみです。
武蔵小金井・大森・江古田にて活動中。
世界中から受講できるオンライン対応スクール^^
とにかく
Look!! 見て!
と何度も何度も言ってくれる
英語リズム体操クラスの
元気な3人組
そんな9月後半は
フープ特集!
フープってこんなにすごいのです!
お尻の一点だけで自分の体の全体重をさせるこのポーズ。
体幹を鍛えるだけでなく、実は
集中力
を鍛えるいる!
集中しないとお尻の一点だけでは体を支えきれません。
3人の神業に拍手です!!
始めは小さいフープのみで
1つのフープに1人のみしか入れない。
お引越ししたら、誰もいない所へとっさに判断して進む!
慣れてきたら
大きいフープの登場!
大きいフープは一緒に入れるよ~とのかけ声で
大きいフープか小さいフープかを
一瞬で選ぶ!
瞬時の判断を鍛える
究極のゲーム♡
爆笑はここでクライマックス!!
つかの間。
皆で協力して自分たちで作ってみましょう♪
そんなかけ声と共に生まれたのは
Woohoo!! イェーイ!!
お友達との相談が始まった!
協調性をとにかく養っていきます!
そして3人で編み出したのが
全部ケンケン♪
骨に振動が伝わる事で、骨を強くしていくケンケン。
何度もアレンジを変えて、
そのたびに話し合って。。。。。。
素敵な作戦会議の時間。
子ども達ってこうやって
自分たちで考える
そして考えた事を実行してみる
全部ケンケン無理じゃん!
って誰かが言ったら、それをまた考えて変更する
そんな
トライ&エラー
を自分たちで学ぶから印象に残るし、次にはその
経験
を活かして新たな事にチェレンジできる^^
考える力・協調性・トライ&エラー
そんな素晴らしい能力が
ケンケンだけでも
身につけられるのです^^
今日のメインであった
Rolling くるくる♪
I did it!! rolling!
と口々に興奮して何度も練習!
バランス力
足の力
ジャンプ力
集中力
瞬発力
動体視力
そして
【考える力】
を養うフープ
フープさえあれば
どんなアレンジもできます!
あらゆる力を
子ども達につけてあげられます^ ^!
理念
子どもの「楽しい!」から無限の可能性を引き出す
rollingと英語を覚えた子ども達。
机の上だけでは覚えない。
実際フープを回して、それを見て、聴いて、歌って、踊って、笑いまくる!
だから、
印象深く記憶に残る。
それが
英語リズム体操♡
サイコーに私も爆笑して、汗びっしょりになって子ども達と一緒に夢中なれる!!
そんなお教室はこちら^^↓
【武蔵小金井スタジオ】
日にち
10月19日(月)
10月26日(月)ハロウィン
時間
日本語
9:45~10:30am 1~3歳
英語
10:45~11:30am 1~3歳
15:30~16:15 年少~年長
ベビー(7ヶ月~1歳半)
*10月19日のみ
13~14時
場所
宮地楽器ホール 地下
*東京都小金井市本町6-14-45
(JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前)
料金
体験1000円
お申込はこちらから
10月26日のハロウィンスペシャルレッスン
についてはこちらから
【オンライン教室】
*英語リズム体操のみ
日にち
9月15日(火)
9月29日(火)
10月13日(火)
9月27日(火)
時間
11:00am~12:00pm 1~3歳
16:00~17:00 年少~年長
場所
各自自宅より
(Wifi環境は各自取り入れて下さい)
料金
体験1000円
お申込・詳細はこちらから
【大森スタジオ】
日にち
10月6日(火)英語担当:ホープのぞみ
10月20日(火)日本語担当:西 久子
時間
10:00~10:45am 7ヶ月~1歳半
11:00~11:45am 1歳半~3歳
場所
南馬込3丁目
大森駅より徒歩12分の新スタジオ
料金
体験1000円
お申込はこちらから
*スタジオCONVIVOの申込サイトに飛びます
【江古田スタジオ】
*英語リズム体操のみ
日にち
10月7日(水)
時間
15:30~16:15 年少~年長
場所
西武池袋線
江古田駅目の前のスタジオ
料金
1回2000円
お申込はこちらから
*江古田スタジオの申し込みサイトに飛びます
子ども大好きの私が最高の笑顔でお待ちしています^^
子育てが10倍楽しくなるメールレターを
無料で発行しています^^
・子どもの可能性に気づかされた
・メールレターの言葉が毎回刺さります!
・子育ての中の一瞬の楽しみがこのメールレターなのです
と300人上の方に支持されています^^
ぜひお読みください^^
そろそろ涼しくなる季節。
運動の秋ですね^^
どんな運動がうちの子には向いているのだろう、、、、そんな疑問に思う方は、ぜひ&JOYに遊びに来てください^^
今まで3000人以上のこどもを見てきた私。
お子さんの動きをみると
○○に向いていそうだなと分かるのです^^
ぜひお教室で色々お話ししましょうね♪