豪快な役が有名らしい俳優さんですが、この作品の大友柳太朗氏から溢れるのはただただすがすがしさーー

個人的には暴れん坊将軍第一シリーズのそれも始めほうの松平健を思わせるような爽やかさだと思いますーー

これは素敵!花嫁になりたい(//∇//)

と思う(〃ω〃)


これこそ頭空っぽにしても頭に入って来る簡単でおもしろい時代劇

こういう時代劇なら時代劇にほとんど縁のない近ごろの若い俳優の人たちがやってもあまり問題ないように思います
こういう時代劇を今から作って新しい時代劇の形が出来ていけば…( ;  ; )

この大友柳太朗さんのように普段演じている作品では見えなかった素敵な個性が際立つこともあると思う


ただ長谷川裕見子さんのヒロインは純粋なお殿様には生意気な感じで腹が立つ感じ(^∇^)


相思相愛すぐおさまるってところをごちゃごちゃしてる間に進藤栄太郎氏扮す悪党に攫われる
簡単に騙されて屋敷に行っちゃうところが後のTV時代劇の定番のくだり

一度思いっきり人と殴り合いをしてみたかったんだとチンピラどもを蹴散らしたり切り合いなんかしたことないから勝てるかわからないと言いながら戦う姿も清々しくかっこいいです
悪党側もチャンバラの前に正体を知り殺しにかかるんでなく、チャンバラで負けてからその正体を教えられるという、もうどうしようも出来ない展開なのが気持ちがいいです

悪役名高い薄田研二氏が悪役でなくいーい味を出してる