こんにちは。
株式会社デジタル・ナレッジ 教育ICTサービス事業部です。

 

いよいよ明日から、11/11(水)~13(金)、eラーニングアワード2020が開催となります。

 

今年のeラーニングアワードは、完全オンラインで開催します。

遠方からでもご参加いただきやすいですね。

多数の無料セミナーがありますので、ご興味のある講座をチェックしてみてください。

https://www.elearningawards.jp/

 

 

弊社からも、いくつか講演させていただきます。

 

●11月13日 (金) 12:15~12:55 《会場:オンラインRoom4》

オンライン教育・研修の成果を最大化する6つのヒント
~現状+αでできる「理解度測定」「記憶定着促進」「進捗の見える化」~ 

吉田 自由児

株式会社デジタル・ナレッジ
代表取締役COO

吉田 自由児

 

●11月11日 (水) 09:30~10:10 《会場:オンラインRoom5》

『eラーニング×Zoomを組み合わせたオンライン教育とは』 ~創造学園様の事例にみるニューノーマル時代の教育手法~

株式会社デジタル・ナレッジ
西日本ソリューション事業部
eラーニングコーディネータ

桑原 新

 

●11月11日 (水) 13:10~13:50 《会場:オンラインRoom5》

オンライン化で教育研修に+αの価値を付加する!ニューノーマル時代の人材育成

中田 康宏

株式会社デジタル・ナレッジ
教育BPO事業部 事業部長

中田 康宏

 

●11月12日 (木) 11:20~12:00 《会場:オンラインRoom6》

途上国におけるeラーニング活用とその効果
~ウズベキスタン共和国での実証事業の経過報告~

臼井

株式会社デジタル・ナレッジ
国際開発ソリューション事業部

臼井 麻乃

 

●11月12日 (木) 15:00~15:40 《会場:オンラインRoom6》

これからはじめるオンライン試験・オンライン模試
〜現状の課題と不正受講防止ソリューション〜

猪伏 智彦
■講演概要

株式会社デジタル・ナレッジ
ビジネスソリューション事業部

猪伏 智彦

 

●11月13日 (金) 15:55~16:35 《会場:オンラインRoom4》

eラーニングをはじめるには?多様化時代に成功する11つのヒント! ~教育担当者として知っておくべき機能&ノウハウをご紹介~

中嶋 竜一

株式会社デジタル・ナレッジ
管理本部 本部長 / 文教ソリューション事業部 事業部長

中嶋 竜一

 

●11月11日 (水) 14:55~16:05 《会場:オンラインRoom1》

【e-Learningキーパーソンサミット】テレワーク時代のオンライン集合研修 × オープンバッジ

株式会社ネットラーニング / 一般社団法人e-Learning Initiative Japan 代表取締役社長 / 代表理事 理事会会長 岸田 徹氏

株式会社ベネッセコーポレーション 顧問 新井 健一氏

株式会社人財ラボ / 日本イーラニングコンソシアム 代表取締役社長 / 副会長 下山 博志氏

株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役 COO テクノロジ・エバンジェリスト 吉田 自由児

 

詳細、お申込みは、下記ページや、eラーニングアワードの公式ページをご覧ください。

 

 

<株式会社デジタル・ナレッジ【塾・教育機関向け】 デジタル&テキスト教材のご案内>

 

小中学生向けの映像&テキスト教材を

どちらも加盟金や初期費用無料、月々の費用だけで、すぐにご導入いただけます。

 

*中学主要5科目「基本のキ」 (学書)

https://www.digital-knowledge.co.jp/product/studypad-service/studymarket/kihon-ki/

中3受験対策「思考力編」がリリースされました

 

*小学英語「mpi英語プログラム」 (mpi松香フォニックス)

https://www.digital-knowledge.co.jp/product/studypad-service/studymarket/mpi/

 

無料のお試し用アカウントも発行できます。塾やスクール単位でのお問合せ、お待ちしております。

 

 

<ご自身の教材も搭載したい塾・スクール向け学習管理システムのご案内>

 

*「StudyPad Standard Edition」

https://www.digital-knowledge.co.jp/product/studypad-service/studypad-standard/