今日もブログを拝見いただきありがとうございます。
自然災害にて被災された方にお悔やみ申し上げます。
ようやく暑さも少しずつ収まってまいりましたが皆様体調はいかがでしょうか?
私もようやく涼しくなり動きやすくなってまいりました。
私の親類が沖縄戦で亡くなっておりお盆にお参りできなかったので沖縄戦の鎮魂脾のある札幌護国神社、
その近所にある伊夜日子神社、木の実の豊富な相馬神社、その近所の平岸天満宮へお参りに行きました。
今回は地下鉄の土日祝日乗り放題ドニチカ切符でまわりました。(1日520円です)
皆様もぜひご近所散策なさってください。
まず札幌護国神社へ行きました。地下鉄南北線幌平橋から徒歩8分くらいです。
札幌護国神社の敷地内に多賀神社・彰徳苑がございます。
戦争の犠牲となった尊い命を偲びました。
このような悲劇を二度と引き起こしてはいけないと思います。
とても広い神社で静かです。
今回は側面の鳥居からお参りです。
進むと左に正面鳥居、右に彰徳苑次いで護国神社大門が見えます。
手水場で手を清めて札幌護国神社にお参りです。本当に広くて歴史のある大きな神社です。
さらに進むと右側にさざれ石があります。
これは国歌「君が代」に出てくる岩です。
進んでいくと社務所がございます。ここは札幌護国神社・多賀神社・彰徳苑の社務を行っております。
さらに進むと多賀神社に到着です。鳥居をくぐり本殿へ参ります。
多賀神社本殿への入り口に手水場がございます。
シンプルで小型の神社です。お参りいたします。
そして彰徳苑にお参りです。ここには戦争により尊い犠牲となられた方の鎮魂碑がございます。
お時間がございましたら皆様も是非お参りください。
続いてその近所にある伊夜日子神社(彌彦神社)へお参りです次いで
地下鉄南北線幌平橋駅から徒歩3分くらいです。
伊夜日子神社石碑と鳥居です。その由来もございます。
入り進んでいくと右に手水場がございます。手を清めて本殿に進みお参りいたします。
小さな神社ですが地元の方に愛されているのがわかります。
私以外にもお子様やご年配の方まで入れ替わりでお参りされておりました。
幌平橋から地下鉄で澄川駅移動です。
地下鉄ですが南平岸付近から地上を走ります。
澄川で下車するのは初めてです。
昔の昭和の雰囲気が多く残る大変静かでよい駅前の雰囲気です。
高いビルの建物は駅前にはございません。
澄川墓地の横に相馬神社はございます。
すごい坂です。丘の上に神社がございます。
相馬神社の鳥居をくぐり急坂を上ります。ご年配の方は慣れていないと少しつらいかもしれません。
上る途中実実実です。どんぐり・イチョウの木の実が地面に落ちております。
地の力を感じます。
噂のご神木の栗の木と対面です。この木との対面は楽しみでした。
本当に大きく切り株お化けのような大きさです。
この栗の木の説明と画像です。木が大きすぎて一部しか画像アップできません。
すごい生命力を感じます。そこらじゅう栗のイガだらけです。
他にどんぐり・イチョウの木もございます。
これらの木々が実をつけ地面に大量に落下しております。
リスでもいるのでしょうか?栗のイガの中には実の皮のみが残っております。
昔教えていただいた話の中に
「木の実の多く実る土地立地には子を実らせるエネルギーが多く出ている」と聞いたことがあります。
子宝を希望の方はお参りされてみるとよいかもしれません。
最後の鳥居をくぐり相馬神社へお参りいたします。
栗についてですが中国と日本の栗では大きさは違います。
効能は同じですが効果に偏りがございます。
栗には補脾健胃(胃腸機能の上昇)・補血益腎(血液と男性女性力やホルモンの上昇)
潤腸通便(潤いをつけ便を出やすく)などの効果があり
滋養強壮・妊娠中の栄養補給・貧血・免疫上昇・アンチエイジング・ストレスや疲労などにも有効です。
中国の栗は補脾健胃と潤腸補血に優れ、日本の栗は補腎益髄(ホルモンや子宝力)に優れます。
どんぐりにも同様の効果がございますが栗に比べて効果がやや下がります。
どんぐりも栗も近縁種となります。
どんぐりはアクが強いため加工が大変です。椎のどんぐりはあくがほとんどないので食べやすいです。
クルミなども同様の効果がございます。クルミは肺に効果が高いので喘息などにもよいです。
栗やクルミは長期に食されても問題はございません。
補骨子・女貞子・黄精・兎シシなどの生薬にも同様の効果がございます。
これらが製剤化したものに二至丹や活命参があり不妊でお悩みの方の妊娠力の向上に役立ちます。
画像は生薬、補骨子と兎シシ製剤活命参です。
平岸天満宮です。古き歴史を感じる神社です。御朱印もいただけます。
正面から階段を上り鳥居をくぐります。
坂の頂上に最後の鳥居がありこれをくぐるとお参りできます。
上から見下ろした風景です。小さいながらも歴史を感じる神社でした。
1日参拝の旅終了です。
木の実はとても体に良いです。
飽食の時代にミネラル・ビタミン・アミノ酸・炭水化物・脂質をバランスよく摂取しやすい食べ物です。
加工の手間の少ないものもありおやつ代わりにもよろしいです。
お子様のおやつなどにぜひご賞味ください。
木の実を食しておやつ・肉食を減らされると体調がよくなることが多いです。
植物酵素と木の実はぜひとも皆様にお勧めです。
身体が軽くなり活動しやすくなります。
以前現代人の食事で木の実を主に摂取すると長寿になると教えていただいたことがございます。
私も健康のために木の実を摂取し続けたいです。
一吉漢方薬局 吉田 優平











































